2009年07月16日

フード変えます

0716r.JPG

ヒルズの処方食缶を食べ終えたリディア。
もうすっかりよくなりました。

今後は、いただいたコメントから、フードを変えることにしました。
まだ少し残ってるニュートロシニアのドライはセシくんに食べてもらいますあせあせ(飛び散る汗)

リディアにはアボダームの缶詰数種を買ってみました。
今夕からその中のライトを与えるつもりです。
セシル用(リディアにも少し)のドライは、アイムスの7歳以上を選びました。

もう少し、フードについて調べようと思いますが、これで様子をみてみます。

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 18:01 | Comment(4) | TrackBack(0) | ワンコのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

特大サイズのフード

おっきいね〜

我が家のメインフード、ニュートロのナチュラルチョイス・シニア。
いつも買いに行くお店には2kgサイズ袋しかおいてなかったので
毎月2袋買ってました。
他のパピーやアダルト、ライトは大袋があるのにシニアはなかったんです。

今回買いに行ったら6kgサイズ、13.5kgサイズと
いきなり2種類の大袋がありました。

大袋6kgなら1.5ヶ月分、お値段はキロ単価1100円くらい。
特大袋なら3ヶ月分になって、キロ単価900円くらいです。
ちなみに2kgサイズならキロ単価は1400円近いです。

3か月分はちょっとマズイのでは?と思いつつも密閉容器に
入れればいいかと特大サイズを購入。
…車の出し入れさえ大変な大きさでしたたらーっ(汗)

家の中においたら、すごいじゃまっけふらふら
開封する前に、セシルとリディアで特大な証拠写真?を撮りました。
ビニールで包まれてるのであまりにおいもしないのか、
セシくんもリディアも興味を示さない様子です。

それにしても…でかっexclamation×2
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 17:47 | Comment(6) | TrackBack(0) | ワンコのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

チヌごはん

チヌ

セシル「わ〜いるんるんアニキがおいらの好物を釣ってきてくれた〜exclamation
セシルは焼いた魚が大好きです。
ワンコのために魚を買ったことはなく、魚がワンコフードになるのは
夫が釣って帰って来た時のみ。
セシルにとって夫はお魚をもってきてくれる頼もしい兄貴分わーい(嬉しい顔)

魚は黒鯛(チヌ)、50センチのと41センチ。
両方、さばいて大きいほうからワンコの分をとり、残りは一夜干しにしました。

チヌ切り身

ワンコ用は半身以下で足ります。
塩をつけずにさばきたてを焼いて、さましているところです。
これをほぐして骨などを除き、2/3がセシル、1/3がリディアの分に。

チヌごはん

ワンコ用チヌごはんのできあがり〜。
セシル「写真はいいから早くちょうだい〜犬
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 20:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | ワンコのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月14日

お誕生日メニュ

犬用カップケーキの素

先日ペットショップで見つけた犬用カップケーキの素です。
ホットケーキミックスと同じようなものですが、粉とミルクを混ぜた後はレンジでチンするだけという簡単なもの。
さまして紙のカップをとりはずしてから与えます。

紙を剥いてお皿に載せてから「ヨシ」すると、ぱくっとケーキをくわえて床において食べ始めたリディア。ばっちりビデオにその姿を残しました。

夕ごはん

夕ごはん。 
ゆでたかぼちゃとブロッコリーにささみをいつものフードにトッピング。
ちょっと野菜多めなことをのぞけば実は普段とあまり変わらない献立だったり。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 17:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ワンコのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月24日

TVからヒント

手作りごはんを半挫折していた今日この頃。
TV(YCVかTVK)で、犬の手作りごはんレシピなどを出版されている獣医さんが出ている番組を見ました。
お宅訪問をして、ワンちゃんの悩みを聞いた後でその家の冷蔵庫を物色し、ごはんを作るというもの。
そこで獣医さんの言葉と、野菜などをゆでてとろみをつける献立に触発されてしまいました。

そんなわけで手作り復活。
昨日は、じゃがいも・人参・青梗菜・豚肉を茹でて、水溶き片栗粉でとろみをつけたトッピング。
調味料はナシ。
番組では油で炒めたりもしていましたけど、油は使いたくないので茹でるだけに。
いつものドライフード(ニュートロのアダルト小粒とシニアを混ぜ混ぜ)の量を7割程度にした、ニセ中華丼。

そして今日は。
人参・かぶ・ブロッコリー・牛肉のミルク煮。

獣医さんの言葉、「ねぎ類などの犬に与えてはいけないというものだけを守って、あとはなんでもあるものを使えばいいんですよ」。
人間用に用意した食材のちょっとずつを使えばいいのねと、わかってはいても構えて考えていたので、あらためて気軽に作るきっかけになりました。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ワンコのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月27日

2匹のごはんは

97アムール

オール手作り、毎日手作りのごはんなんて日が来るのかどうかすらわかりませんが、あれこれまぜまぜの日は着実に増えています。 でもそのごはんの栄養バランスは不明(汗)。

うちのフードの基本は、ニュートロ社のナチュラルチョイスです。
アダルト(ラム&ライス中粒)とライトの2種類。 
以前はそれにアダルトのチキン味を含めた3種類をまぜていました。
数年前からは2種類プラスで、色々なメーカーのアレルギー対策がされているっぽいものを試しながらまぜていました。 今月分はファーストチョイスのダイエットプラン成犬用。 どの製品も良し悪しはよくわからないのですけどね。

先月、ネットでみつけた「自然派食材手作りフード」というのを買いました。
「Natural Mix」という、フリーズドライっぽく見える鶏肉・煮干・玄米・他野菜などを乾燥させたフードで、お湯をかけてふやかしてそのまま、或いは他の野菜や肉をまぜて手作りするというものです。 インスタントお茶漬け海苔のにおいがおいしそうです。
10袋で2100円。 1袋全部をふやかした場合、7kg程度のワンコの1食分だとか。

けちんぼな私、賞味期限の2ヶ月で全部を使い切る程度に分けてトッピングとして使ってみてます。 この中に入っている煮干をみていて、「塩分を抜いたペット用煮干と野菜を一緒に煮て(茹でて)あげようかしら」と思い立ち、今回のフード買出しで「ワンちゃん煮干」450g・780円を買って来ました。 おやつにも使えて便利かも。 しかもセシルは魚が大好きですし♪

本屋さんでも犬の手作りごはん本を立読み。
コレといったものは見つけられず、参考程度にさせていただきます。
本を読んでも解決しないことは、そのごはんの栄養&カロリーなどの目安がつきにくいことです。 自分で良さ気なものを作った場合ももちろんのこと(ネットで買ったフードは、計算上とはいえ数値が出ていますが)。
どこかのブログに「オール手作りにしたいけれど、それでは栄養バランスに問題がありそうなので混ぜている」と書かれていたのを読んだことがあります。 
私もそんな感じですが、昔のワンちゃんが食べていたような手作りごはんにも憧れています。

小さい頃、祖父母の家で飼われていたスピッツのごはんが憧れ… 小さな煮込みうどん用の手つきなべ(だと思う)で、ごはんと鯨とキャベツ(か何か青野菜)を煮込んでさましたものをそのコはもらっていました。 うーん、犬にあげるのが憧れと言うよりも、幼心にそのごはんがおいしそうに見えただけかも知れませんね。 でもちょっとこういうフード、いいと思いませんか?

「Natural Mix」通販のサイト: ペッツメンバーズ福岡店: http://net21.sh/pets/
フードに成分表・サンプルレシピなどが同封されています。 
一生懸命手作りの良さを説こうと頑張ってらっしゃるようです。  

画像: 南軽井沢ロマン湖・レストランアムールにて。 リディア1歳。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 21:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ワンコのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月30日

まぜまぜしてる

良いドッグフードだけを与えている方が長生きするとか、ドッグフードをやめて手作りごはんがいいとか、意見がいろいろあって迷っています。
我が家では最初に勧められたニュートロや良さ気なフードのみをあげてきました。
でもそろそろ2匹も人間で言えば中年になってきて、違う味のものをあげてもいいんじゃないの?と思う事もしばしばあり、フードから完全に切り替えるのではなく半々くらいで手作りを混ぜる日が増えてきました。

スタンダードでは、キャベツとミックスベジタブルをゆでて水を切ったもの。 味付けはナシ。 ささみを一緒にゆでると、犬と一緒に入れるレストラン「アムール」(南軽井沢)の犬用メニューにもあるもので、今まででもたまに作りました。 シンプル・イズ・ベストって感じ。 リディアのお気に入りです。
 
5年くらい前のドッグワールドに出ていたレシピから、同じような具をゼラチンで固めたものも作ったことがあります。 コンソメと塩コショウで味付けすれば人間用になります。 しかしこれはちょっと手間がかかります。 手間をかけても2匹ともあっという間に平らげるので(セシルにいたっては到底味わってるとは思い難い)、甲斐が無くって…。

他に試したものなどたまに書こうと思いますが、手作りの難点はどのくらいの量を与えたらいいのかがわからないところですね。 栄養価などもよく知らないので、野菜=繊維は体に良さそう…くらいの考えで作ってます。 だからフードとまぜまぜするわけですけど。 守ってるのは食べさせてはいけないものと、味付けをほとんどしないことだけ。 2匹とも太りやすいので体型も目安です。

手作りレシピ本などもよく見かけるようになってきたので、そのあたりも読んでみようと思っています。

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 16:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ワンコのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする