2022年11月28日

神祇大社・鈴でお祓い受けたポロたんは(伊豆日帰り3ラスト)

31D8D0DB-90C5-44D4-9D94-6A561A3EBBD5.jpeg

下田から城ヶ崎への交差点の先まで戻ってきて

ぐらんぱる旅の駅のお向かいにある

神祇大社に着いたポロたんです

DDD500B0-7EF4-4385-8F71-B19CD46125A6.jpeg

ペットの神社

今回のドライブは1ヶ月前から予定してましたが

ポロたんの頬の腫れが引かなかったら

ちょらぷーひとりで釣行してもらい、

家にいるつもりでした

が、腫れが引いたのでドライブ

51BB9C2A-BB56-4FAE-9551-CB3D885D93D7.jpeg

でもポロたんの今後のために

神祇大社でペット守りと絵馬を買おうと

急遽目的地にしました


手水舎の横にペット用の手水場があります

ポロたん、ちゃんと御手手とお口を

細ーく出ているお水で清めましたよ

9725B579-622D-4947-9EB6-DB8A05A72976.jpeg

おまいり

A7AEA8A5-839B-4AF8-B9A8-65C45B22CABE.jpeg

紅葉きれいなグラデーション

46FE5A2B-8C9D-4F6E-8A91-C33A0C6327DB.jpeg

階段の下に社務所があります

トイプーちゃんとか小さなわんこぞろぞろ♪

ポロたん初めはうれしそうにご挨拶できましたが

吠えられちゃってその後はタジタジ及び腰に


旅行の時もそうでしたけど、最近は

吠えられると怖くなるみたいです

仕方ないよね、今までがお友達ラブ過ぎたのですよね

A1FF9FEF-39BF-4CF4-9BAF-21355A166884.jpeg

お守りと絵馬を買いました

社務所でお守りを買うと

ペットに鈴でお祓いしていただけるんです


以前ポロたん2歳の時、鈴の音にビックリしたポロたん

今回はどうかな〜と抱っこしてお祓いしていただくと…

全っ然、動じないで鈴見てたポロたんでした

さすが10歳(?)

ABE548D3-1954-40D8-89E1-DDD49C173FD0.jpeg

わんこ用の絵馬に顔を描き込んで

裏側に願い事を書きます

お願いは、無病息災で長生き

ピンポイントで歯の病気のことなど


絵馬を結びつけてポロたんと…

ベーってポロたん(^^;)

ちょっとバチ当たりじゃないの〜

F94286D6-6303-484E-B64A-C802335AB9EF.jpeg

絵馬のお顔、絵が上手だったら

ポロたんに似せられたのにね

買ったお守りはこの2つ

無病にかけた六瓢箪とペット守り、

今回は黄色にしました(以前は水色)

71D93E2E-DCED-4A51-8AB0-4428AA37234B.jpeg

ご神域には色々な願掛けされた石板があります

病気平癒や無病息災が見つけられず

開運石板をしっかり踏んでもらいました

C1F3AD28-8D29-405A-8B3D-505D5D2A8DB9.jpeg

ぽ「みどりいろー」

緑色のお池ですが綺麗な感じがしました

ポロたんもおめめクリクリ♪


ちょらぷーの釣りが終わるのを旅の駅で待って

運転もかわり、ポロたんはママのお膝で

ぐっすりねんねしながらお家に帰りました

(いつもポロたんは車中ずっと寝ています)


おでかけ日:2022年11月25日(金)
神祇大社

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 12:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

海のそばの公園でのんびり散歩(伊豆日帰り2)

FBC5DDAA-653D-469C-874B-4051093B95A9.jpeg

白浜の美しい海をバックにポロたんを

撮りたかったのですが、砂浜の砂が

道路端に砂山を作るほどすごい砂で断念、通過

下田のまどが浜海遊公園に着きました

龍馬志の像とポロたんです

8729185D-0C11-474C-BA85-C6FE38DC5BB2.jpeg

海が目の前、広くて明るい公園は

ポロたんのお気に入りスポットなんですよ

A2D92965-DE09-48A4-919F-75F5DB5A4818.jpeg

ぽ「ここきれいで広いよねー」

のんびり歩こうね

7748D054-87B5-4E8C-9AC5-4CC6651E0D9D.jpeg

アップ♪

腫れが引かなかったら出かけないつもりでした

すっかり引いたのでおでかけできました

3895A61D-26C2-4C23-88EB-E59DFF9CE8CE.jpeg

大きな碇と

F869A4D5-28BB-4EE1-9663-4C064698EB58.jpeg

ポロたんの後ろに黒船(遊覧船)

09E3B68E-622C-48A8-813B-7F04AA22D53F.jpeg

ぽ「ママの好きな足湯あるよー」

ポロたんの横で使える足湯があります

が、小さいので先客あって諦めました

6CE3A66C-B431-48E6-843B-42B4BE435076.jpeg

ポロたん、足湯は入らないから

芝生に行こうね

5E3A3BDC-1BEF-49A1-86CD-4ECAE722DADC.jpeg

ぽ「芝生も広いー」

芝生をトコトコ

D5EBBCB0-A403-4362-9BE2-D44D4A4B2D98.jpeg

わぁ、アロエが咲いてました

オレンジ色が鮮やか

E15785C7-DD9C-4CAE-989B-5A273CA24499.jpeg

ポロたんとアロエの花

アロエ花まつり行けなくても

これで満足かも〜


この後は戻ってポロたんのお守りを

買いに行きまーす


おでかけ日:2022年11月25日(金)
まどが浜海遊公園

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 12:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

尾ヶ崎ウイングからの絶景(日帰り伊豆1)

4BD5BE18-8D14-469B-8E59-33290DBDA644.jpeg

ちょらぷーの釣りのシーズン到来

釣行に付き合って伊豆ドライブしてきました

いつもの休憩ポイント、長浜海浜公園です

桜?咲いてました

十月桜は終わってるから寒桜?

俣野公園の近くでも寒桜咲き始めたので寒桜かな〜

05A710D2-27E7-400A-A626-8DBCEBE3BEC7.jpeg

青い海・空、ブーゲンビリアの紫に

磯菊(たぶん)の黄色、アロエの緑

全てくっきりな色のここは

尾ヶ崎ウイング

8722AB6F-E505-4117-ABA0-805E1F0AAE25.jpeg

東伊豆を南下すると白浜の少し手前あたり

眺めの良いところです

9FB7D3A5-2DC6-42B9-8E39-C89739CBA35A.jpeg

海側を向くとちょっと眩しいね

8A366443-F699-4435-BE2B-FF38771F2304.jpeg

直線距離だとここから近いアロエの里

アロエ花まつりが始まってます

尾ヶ崎ウイングから真下に降りて行けるはず、

とまってる車が少なかったら階段下りていこうかな

F79D0C59-8EFB-4C23-9678-BCAEB9953CC6.jpeg

ポロたんスリングに入れて

すごい階段を上り下りする覚悟をきめて

来てみたものの…

A9380F4E-9DFA-4711-BEAD-F8469C8DD238.jpeg

ぽ「立ち入り禁止だってー」

草ぼうぼう

下の展望台にも行けなくなってました

2E65B365-A42F-4C17-8EC5-6B6E2DDC149E.jpeg

ぽ「ママざんねんだねー」

行けたら今度車で行こうね

AB05814B-05AC-4844-A0C6-DB95ECEB4C28.jpeg

休憩所的なここに車を長時間停めるのも

問題多そうだからやめたのか、

道が崩れたのかわかりませんけど…

伊豆ジオパークの案内所も閉まっていて

お手洗いもすべて故障中

79835EFF-F862-4304-BF1A-61D4A7222296.jpeg

このきらめく景色を車からおりて

ちょこっと楽しむポイントとしてだけの

存在となってました、尾ヶ崎ウイング


ポロたんと景色楽しめたから十分です♪

でもお手洗い行きたかったから早々に

下田へ向かいました


おでかけ日:2022年11月25日(金)
長浜海浜公園・尾ヶ崎ウイング

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 12:42 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

浄蓮の滝・頼朝政子像の公園(伊豆日帰り2)

1108a.jpg

河津ループ橋から中伊豆へ

先月の旅行でセシくんと行った白糸の滝を訪れたからと

浄蓮の滝へポロたんと寄ることにしました

昭和の森に道の駅ができて以来、浄蓮の滝の

駐車場があまり混まなくなってますね

1108b.jpg

ぽ「!!おっきいー」

ポロたん、イノシシと初対面♪

剥製ですけどね

1108c.jpg

以前来た時より整備されてるのを感じながら

階段を下りてポロたんと記念写真

この横に「天城越え」の歌碑があります

1108d.jpg

綺麗な滝です


……んー、セシくんと来たと思ってたのに

記憶に違和感が…

調べたらリディセシを実家に預けて夫婦だけで

訪れてました(12年前)

ポロたん、浄蓮の滝見たのはポロたんだけよ〜(^^)

1108e.jpg

わさび田が見えました

階段の上りはちょらぷーがスリング持ち

途中すれ違ったわんこさんたちは上りも下りも

自分で歩いてました

ポロたんスリング移動です

ぽ「らくちんらくちん♪」

1108f.jpg

伊豆の踊子像とポロたん


出かける前は中伊豆で黒玉テラスに寄る予定でした

わんこカフェで1度食事したことがあります

が、サンマ寿司でおなかいっぱいなので

そのまま韮山へ

1108g.jpg

大噴湯公園と同じく、ちょっと立ち寄るのに

お気に入りの公園、蛭ヶ小島公園へ来ました

公園にあるお蕎麦がおいしいお店

1108h.jpg

ちょらぷーがお蕎麦を食べている間、

ポロたんと公園ぶらぶら

逆光になってよく見えませんが、

富士山を見ている

頼朝と政子の像とポロたんです

1108i.jpg

前にも書いたかな?

頼朝ってこんな棒切れ絶対持たないと思うんですよね

(逆光でない写真のほうはポケストップ写真です)

1108k.jpg

頼朝が配流されていた蛭ヶ小島があったと伝わる辺り

小さな公園ですが景色が良くて

公園内も植物がいい感じで落ち着きます

1108l.jpg

新しい花壇もできてました


ちょらぷーの実家の片付けで粗大ごみを

運んだりと走り回った韮山

景色はあまり変わらずのんびりできる所です

中伊豆通るドライブの締めっていつもここに寄ってるような♪

1108j.jpg

ポロたん、お水飲んで帰路につきます

あとは干物買うだけ〜

1108m.jpg

というわけで

いつもの干物屋さん到着


ここまででちょうど正午くらいでした

こんな時間だと渋滞にはまることもなく、

気軽にたっぷり楽しめたドライブでした〜

おでかけ日:2022年11月5日(土)
浄蓮の滝:入場無料・駐車場無料
蛭ヶ小島公園:入場無料・駐車場無料

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
いつもはあまり人のいない蛭ヶ小島公園
北条義時と書かれたのぼりを背負って
烏帽子を模した自転車ヘルメットをかぶった
自転車ツーリングの人たちでにぎわってました
北条氏関連の史跡はこの近くにたくさんあります

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 15:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

キンメダイにフントーくん(伊豆日帰り1)

1107a.jpg

先週の土曜日、伊豆日帰りドライブしてきました

まだ暗いうちに家を出て最初の休憩ポイント

長浜海浜公園です

朝日が厚い雲の下からピンク色を見せてきれい♪


熱海の手前ではこんなピンク色の朝日に

たくさんの天使の梯子が初島にかかってて

幻想的でした

1107b.jpg

ちょこっとお散歩して

1107c.jpg

最初の目的地に到着〜

稲取の朝市です

久しぶり!コロナが広まる前に来て以来

こちらのサンマ寿司が大好きで夕飯用に2パック、

朝ごはんに1パック買いました

1107d.jpg

朝市の建物の道路向かいに農協のお店が出来てました

開店時間までまだ時間があってお店には入れず

1107e.jpg

海の側にまわったらこのお店の(?)

キンメダイのオブジェが♪

逆光(^^;)

1107f.jpg

ハンドルがついていて、回すとキンメダイの

下あごが動くようになってました

気が付かなくて回さなかったの

後から来た人が動かしてて知りました

1107g.jpg

漁港のポロたん

向こうのお山の上の方に植え込みで鳥が

描かれてるんですよ

クロスカントリーのコースのところです

また走りに行きたいな〜

1107h.jpg

ぽ「走るよりぼくとお散歩のほうがいいよー」

そうね

でも走りたいわ〜、ポロたん車で待ってようよ〜

1107i.jpg

稲取から河津へ

静かでお気に入りの峰大噴湯公園

1107j.jpg

ぽ「おんせんのにおいするー」

名前のとおり、温泉が噴き出すところがあります

1時間に1回くらい(だったかしら)見ることができます

朝早くて貸切状態です

1107l.jpg

ベンチでサンマ寿司をちょらぷーとはんぶんこの朝ごはん

ぽ「ぼくはボーロ」

1107k.jpg

ボーロ食べてポロたんはベンチでぴったりくっつき虫♪

ポロたんにはちょっと寒いみたい

1107m.jpg

公園のマスコット、フントーくんとポロたん

ゆるキャラブームより以前からあるフントーくんです

頭の上の冠みたいのは噴湯のやぐらで

じっくり見るとシュールです(^^)

でも可愛いんですよ

1107n.jpg

ぽ「フントーくんの頭にのってるのだよね」

このやぐらです


時間のある時は足湯をつかったり、大噴湯見たり

今回のようにちょっと立ち寄りしたり

雰囲気のとてもいい公園です

1107o.jpg

売店で農産物や実家へのおみやげを買って

朝イチの大噴湯は見ずに中伊豆へ向かいました


続きます

おでかけ日:2022年11月5日(土)
稲取港の朝市:駐車スペース少し
河津峰大噴湯公園:入場無料・駐車場無料

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 15:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月31日

わんコミュ復活♪コキアの大石公園(秋旅16ラスト)

1031o1.jpg

快晴の澄んだ空に富士山

真っ赤なコキアの美しい大石公園


リディセシがお泊りデビューで河口湖を訪れた頃は

ラベンダーが少しある程度だったのでその後、

駐車場入り渋滞が出来てるのを見かけるたびに

不思議に思ってたんです(知らなすぎ!)

1031oa.jpg

ぽ「きれいだよー♪楽しいよー」

ポロたんの笑顔を作ってくれたのは…

1031ob.jpg

ぽ「お友達ー♪」

シェルティさんふたりにごあいさつ♪


ペンションでわんコミュ拒否したポロたん

どうしちゃったのかと心配してましたが

シェルティさんたち見るなり寄って行きました


フレンドリーなシェルティさんたち♪

ふたりから同時クンクンされてウハウハポロたん

いつものポロたんに戻ってました(^^)

1031oc.jpg

そしてコキア堪能しながら撮影しつつ歩いて…

1031od.jpg

さっきのシェルティさんたちと再会〜♪

またクンクン


そしてそこにセーブルの女の子も〜♪

ポロたん大喜びです

ポロたんよかったね!

わんコミュ大好きポロたんに戻ってホッとしました♪

シェルティさんたち、お相手してくれてありがとう〜

1031oe.jpg

絶景♪

コキアの見頃に来られてよかったです

ラベンダーも以前より広範囲になってるそうで

またその時期もポロたんと訪れたいです

1031of.jpg

富士山と河口湖

1031oh.jpg

絶景もポロたんと一緒だから

よけいにいいんですよね

1031og.jpg

ポロたんとコキアの背景に富士山を入れるのは

実はちょっと難しかったり(^^;)

1031oi.jpg

途中、薔薇園もあるみたい

秋バラはないようで見頃はラベンダーの

少し前くらいでしょうか

1031oj.jpg

大石公園の絶景を堪能して戻ってきました

全国の〇〇富士の石を集めてできてる富士山です


ちょらぷーのお母さんの実家近く

お義母さんいわく「下駄はいてのぼれる富士山」の

浅利富士があったのでパチリしました

話を聞いた時は単なる富士講の富士塚かと思ってました

れっきとしたお山だったのですね

1031ok.jpg

ちょらぷーが河口湖自然生活館でお買物中

お外で待ってたポロたんです

お水とボーロあげました

旅行支援割でいただいた山梨県のクーポンを

ここで使ってお家に向かいました

1031ol.jpg

2泊3日旅行のおみやげ

商品という感じのはほぼクーポンで購入したもの


有東木の椎茸、白糸の滝のきくらげ・ごま・みかん

こういう地のものも買えたのはうれしいです

長い旅行だとおみやげにできないですものね

1031om.jpg

ぽ「ぼくの鹿ジャーキー」

写真に並べ損ねちゃいましたがポロたんにも

うれしいおみやげがありますね(秋旅8)


駿河湾を見下ろす日本平〜登呂遺跡〜

オクシズ(奥静岡)の有東木〜梅ケ島温泉〜

富士宮・白糸の滝〜西湖・いやしの里根場〜

河口湖・大石公園とみっちり楽しめたドライブ

2泊3日旅行でした

ほとんど富士山が視界に入ってる3日間でした〜


梅ケ島温泉・湯の華さん、河口湖・ドッグランドサムデイさん

ポロたんともどもお世話になりました♪

おでかけ日:2022年10月21日(金)〜23日(日)
オクシズ〜河口湖2泊3日

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 08:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月30日

大石公園で真っ赤なコキアと富士山と青空(秋旅15)

1030oa.jpg

ペンション村から河口湖畔に出てすぐ、

大石公園へ寄りました

朝早いのに車が続々入っていきます

お店がオープンする9時過ぎでは

駐車スペースがなくなるかも?


真っ赤なコキア!

青空に富士山♪

1030ob.jpg

なんて素敵なロケーションなんでしょう♪

人はかなり多くてポロたん抱っこ移動です

1030oc.jpg

コキア富士山と富士山

ポロたんはちょこっと突き出し(^^)

1030od.jpg

歩きやすいところはポロたんトコトコ

1030oe.jpg

コキアでもすっきりした花壇のエリア

1030of.jpg

ポロたん何か気になったようです

ぽ「クンクン」

柵の内側を踏まないようにリード引っ張り気味〜

1030og.jpg

ぽ「まぶちー」

このあたりのはたくましい感じのコキアでした

1030oh.jpg

コキアの他の植物も♪

ピンク色のほうき草みたいなの可愛く揺れてました

1030oi.jpg

ぽ「きいろいお花」

やや終わりかけ

1030oj.jpg

ポロたん、秋色の景色に秋っぽい横顔

知的にみえるよ〜

ぽ「え?」

1030ok.jpg

おすましポロたんと富士山


この青い富士山が翌日には広範囲に

冠雪するなんて思いもしなかったです

1030ol.jpg

河口湖の水辺

明るく反射してポロたん楽しそうなアハ顔でました

1030om.jpg

コキアの前でもアハ顔〜♪


ポロたん、暑くなってきただけでなく

ゴキゲンになることがあったのです(^^)

それは続きでまた〜♪


おでかけ日:2022年10月23日(日)
河口湖・大石公園:入場無料・駐車場無料

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 15:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ペンションの朝(秋旅14)

1029sa.jpg

旅行3日目、河口湖ペンション村を朝んぽ

ぽ「さむいよー」

ポロたんは寒そうですが予想気温より高めで

厚手の服は着こまずにすみました

1029sb.jpg

ペンション村入口のバス停よりも入口にある

ドッグランドサムデイさん

奥に進みました

1029sc.jpg

ポロたん、静かでいいね

1029se.jpg

可愛い建物が大石ペンション村入口バス停です

1029sd.jpg

ペンション村の案内図

黄色の〇で囲んだペンションは

リディセシがそれぞれお泊りデビューした

ペンションなんですよ

もっと遠出するようになって行かなくなりました

思えば河口湖泊って何年ぶり!?

1029sf.jpg

紅葉とポロたん

大きなモミジか楓が紅葉してるように見えますが

実はニシキギでした(^^)

ポロたんが小さいからニシキギでも立派な紅葉風景♪

1029sg.jpg

ペンションまで戻ってきました

露天ジャグジーの塀に大きく「ゆ」ってありました

1029sh.jpg

雰囲気あるかわいい入口

1029si.jpg

ぽ「抱っこ」

階段はわりと急で抱っこ移動です

1029sj.jpg

わたしは朝風呂へ

ポロたん、ちょらぷーとイイコで待っててね

1029sk.jpg

内風呂はペンションによくある麦飯石のお風呂でした

朝んぽで冷えたからだがあたたまりました〜

ぽ「ママ待ってたよー」

1029sm.jpg

朝食のテーブルは席替えされてて

レトリバーの甘えん坊さんがよくゴロンしてた席でした

1029sl.jpg

際限なくおなかナデナデを所望するレトリバーさん(^^)

あ、ポロたん!お皿ねらってましたね

1029so.jpg

美味しいパン

1029sp.jpg

ぽ「パンうまうまー」

またちょこっとパンをあげました

1029sn.jpg

バナナも気になるポロたんです

バナナもちょこっとあげましたよ

1029sq.jpg

朝食時間が我が家的には遅めだったので

他の方々より先にチェックアウト

看板のところで記念撮影♪

ご主人が撮ってくださいました


ポロたん、わんこさんたちと仲良く遊べなかった?

遊ばなかったけど、マイペースに探検したりして

楽しんでた様子のペンション

『ドッグランドサムデイ』さんにバイバイしました


おでかけ日:2022年10月23日(日)
河口湖・大石ペンション村・ドッグランドサムデイ

大石公園に寄って帰ります

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 07:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月29日

お友達に喜ばない?!ペンション『ドッグランドサムデイ』(秋旅13)

1029d1.jpg

西湖いやしの里根場を出てから

西湖の北側を通って河口湖へ

ペンションは河口湖北側ですが時間があるので

南側からぐるっとまわるドライブしました


2泊目はペンション『ドッグランドサムデイ』

河口湖の北側、大石ペンション村の入口にあります

(写真は翌朝お散歩に出た時のものです)

1029da2.jpg

客室はすべて2階

ポロたん探検たんけん〜

1029db.jpg

ぽ「お部屋ここだってー」

1029dc.jpg

ぽ「なんか2階?があるよー」

1029dd.jpg

お部屋ははしごでのぼるロフト付きでした

予備ベッドもあったので荷物置きと

ポロたんスペースにして、ロフトは使わずです

1029de.jpg

可愛いわんこ小物がいっぱい♪

1029dff.jpg

2階のホールはくつろげるソファと

わんこ小物(売り物も)たくさん

タペストリーもステキ

ハロウィン仕様で時期もよかったかも♪


ポロたん探検しつつ、ソファでもちゃっかり

くつろいでました(^^)

1029dj.jpg

気に入った小物でーす

1029dk.jpg

宿泊客多そうだったので早めにお風呂へ

露天ジャグジー使いました(朝は内風呂へ)

ポロたんはお部屋でちょらぷー(交代)と

待っていましたが、脱衣スペースには

わんこを連れて入れるようになってます

1029do.jpg

こちら持ち込みOKとのことでちょらぷー、

近くのコンビニ(大石公園までにあります)へ


夕食は19時から

食堂ではペンションのわんこさんたちが

愛想をふりまいてくれます

大きなレトリバー2頭と白柴くんです

1029dn.jpg

大型犬大好きお友達大好きポロたん、ウハウハ〜

のはずだったのですが…


なんと!突然のイヤイヤ期?!

白柴くんにワン!されたからか

大きさに圧倒されちゃったのか

ちょこっとクンクンごあいさつしたきり

他わんとのコミュニケーション拒否(!)

1029dp.jpg

ポロたん、おとなりの椅子やおひざに居たがって

誰ともコミュしなくなっちゃいました

以前宿泊したお宿では会った超特大の狼犬にも

飛びつきそうに寄って行ったのに…

ポロたん加齢でちょっと怖がりになっちゃったのかしら

心配…(とこの時は思ったのですが…^^)


宿泊は8組

そのうちコーギーが3組とコーギー率が高かったです

おとなりのテーブルのおとなしいコーギーちゃんにだけは

ポロたんごあいさつしたそうにしてたのですけど

その子のほうが怖がりさんだったようで(^^;)

1029dl.jpg

ペンションらしいお食事♪

パンがとても美味しかったのに写真撮り忘れ〜

1029dm.jpg

ぽ「パンうまうまー♪」

ポロたん元気ないと思って

ちょこっとパンあげちゃいました


夜のケーキタイムが21時からあって

ポロたんこの時もほぼお膝抱っこで過ごしました

ポロたん大喜びしてくれるかと思ったわんこ沢山お宿、

驚きのコミュ拒否はちょっと残念でしたけど

わたしたちは久しぶりに犬連れペンションらしい

時間を過ごせました♪


おでかけ日:2022年10月22日(土)
河口湖・大石ペンション村
ドッグランドサムデイ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 12:45 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茅葺屋根の原風景と富士山(秋旅12)

1029na.jpg

古民家に富士山

何枚も撮りたくなる景色ばかりのいやしの里

1029nb.jpg

茅葺の養蚕農家がならぶ絶景の根場集落は

昭和41年の台風で壊滅的な被害を受けて移転

その後の平成半ばに観光施設・野外博物館として

当時の面影が復元されました

1029nd.jpg

いやしの里という名前がぴったりの

時間がゆっくりと流れているようなところです

紅葉もきれいそうですが桜がイチオシだそうです


根場集落の茅葺屋根は兜造りという構造で

破風がはめこまれた高さのあるしっかりした

造りになってます

2階部分は養蚕部屋だったのでしょうね

1029nh.jpg

旧渡辺家住宅

土砂災害時に残った茅葺の家です

当時の暮らしぶりがうかがえます

ポロたんがいる場所の写真だけだと、祖父母の家を

思い出しました

もちろん、立派な茅葺の屋根などは全然違いますけど

1029ni.jpg

災害に遭う昭和41年頃の生活風景がそのまま

都会だともっと進んでいましたが、昭和レトロですね

1029nc.jpg

ポロたんの先にある建物は着付けができる建物

着物のほかに鎧兜もありました

1029ne.jpg

ポロたんはマイペースにのんびりお散歩

1029nf.jpg

モデルさんもしてくれて

たまに「可愛い〜」って声をかけられたり

ナデナデしてもらったり♪

1029ng.jpg

日本昔話の龍が描かれたタペストリー(ふすま絵?)

1029nj.jpg

あれ? あれは… 茅葺の犬小屋?

1029nk.jpg

ぽ「ごめんくださーい」

1029nl.jpg

ぽ「お留守みたい」

立派な犬小屋♪ポロたん住みたい?

ぽ「!!」

1029nm.jpg

川をはさんで傾斜に沿った集落

だいぶ下ってきました

1029nn.jpg

ぽ「なんかいろいろー」

可愛い陶器などのお店です

1029no.jpg

旅行で気に入ったものがあれば買うお箸置き

今回はこれを買いました

うなぎです♪

1029np.jpg

ぽ「なあに、これ?」

繭玉… 中に毒の丸薬をしこんで

ロシアンルーレットするのよ(嘘!ゴールデンカムイで見たばかりなんで)


繭玉って可愛いですよね

中身が入ったままのは虫嫌いさんには

ちょっとですけどね〜


絶景にいやしパワーたっぷりのいやしの里根場

ショップもカフェもお蕎麦屋さんもわんこは

店舗の中に入れませんが、のんびり散策できる

いいところでした♪

入場料払ってもポロたんとまた訪れたいです


ペンションのある河口湖へ向かいまーす

おでかけ日:2022年10月22日(土)
西湖いやしの里根場:入場料500円駐車場無料

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 08:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月28日

古民家並ぶ西湖いやしの里根場は絶景♪(秋旅11)

1028na1.jpg

西湖いやしの里根場(ねんば)

入場してしばらくは人がたくさん

茅葺の古民家をながめながら坂をのぼります

1028nb2.jpg

ポロたんサイズ(?)のお地蔵さんと♪

1028nd3.jpg

人の多いところは抱っこ

ばらけてきてポロたんトコトコ歩き

1028nc4.jpg

後からマップを見たらこの奥に炭焼き小屋があるようです

見損ねました

1028ne5.jpg

折り紙でできた富士山ののれん

竹細工と作業中の職人の方

火の見櫓

日本昔話の龍のふすま絵

1028nf6.jpg

ポロたんと古民家と富士山♪

1028ni8.jpg

いいながめ〜

1028ng7.jpg

ぽ「なにかぶらさがってるー」

意外にもトウモロコシが干されてました

(初めて見たけどめずらしくないのかな?)

1028nk11.jpg

秋なのが風情をまして感じます

もっと紅葉したら混むのでしょうね

1028nh9.jpg

ポロたん、景色とてもいいからいっぱい

お写真撮ろうね〜

ポロたんは飽きてきてるかもですけど

1028nj10.jpg

こじんまりと並んで気持ちが落ち着きます♪

さすがいやしの里

1028nl12.jpg

ポロたん、絶景スポットだらけの中でも

1番の絶景スポット♪

1028nn13.jpg

抱っこで一緒のも撮ってもらおうね

1028nm14.jpg

ポロたんに中間ポイントとしてギャラをあげました〜

いやしの里根場続きます


おでかけ日:2022年10月22日(土)
西湖いやしの里根場:入場500円・駐車場無料
わんこOK(建物内不可)

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 16:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝霧高原〜西湖・富士山とポロたん(秋旅10)

1028aa.jpg

ぽ「朝霧高原だってー」

白糸の滝からほど近く

朝霧高原道の駅に立ち寄りました

1028ab.jpg

お昼時だったこともあってか

駐車場いっぱい

ぐるぐる難民を2回してから第2駐車場の

存在に気づいたニブイわたしたち(^^;)

残りぎりぎりでとめられました

1028ac.jpg

ちょらぷーがクーポンを使うのに

待っているポロたん

ボーロでひと休み♪


白糸の滝のお店は紙クーポンのまま使えましたが

ここの道の駅はアプリ経由でないと使えないとのこと

1028ad.jpg

ちょらぷーが戻ってきてアプリ登録

日本酒ほか買って使い切りました

ポロたん、毛が少なくなってる時期だからか

正面写真はなんだかケチョッとして見えますね

1028ae.jpg

朝霧高原から西湖へ

ぽ「静岡バイバイ山梨こんちわー」

到着したのは西湖の北側にある

『いやしの里根場』です

こちらは紅葉が始まってました

1028af.jpg

ポロたんと富士山♪

1028ag.jpg

ポロたんのうしろの棚から

ぶらさがってるのは瓢箪です

久しぶりに見ました

1028ah.jpg

川沿いのお花可愛い

1028ai.jpg

いやしの里根場は茅葺の古民家が

たくさん並ぶ集落を復元したところです

入場料500円払ってはいります

わんこOK、建物の中には入れません

1028aj.jpg

ポロたんと古民家、富士山いろいろ

お写真スポットがありそうでワクワク〜♪


おでかけ日:2022年10月22日(土)
朝霧高原道の駅
西湖いやしの里根場:駐車場無料・入場料500円(わんこOK・建物内不可)

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 12:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セシくんとの思い出・白糸の滝(秋旅9)

1028fa.jpg

梅ケ島街道・安倍街道から一旦南下して富士宮へ北上

白糸の滝へやってきました


ポロたんの後ろのお店で駐車料金を払います

このお店で800円以上お買物すると駐車無料になるんですって

お店のおばさんが自分でとってきたものばかり、

富士山麓のきくらげ!まであってお買物しましたよ

1028fb.jpg

お店が並ぶあたりでもう白糸の滝が見えてます

1028fc.jpg

高台をはさんで反対側には音止めの滝

迫力あるこちらのほうが実は好みです


富士宮はセシくんの生まれ故郷

セシくんがひとりっ子になった時に一緒に訪れてます

音止めの滝沿いにあったお店で食事したの

お店とか連れて入りづらかったセシくん(チンピラ犬だから)

優しくしてもらってイイコでいられた

思い出のお店がなくなってました(;;)

古かったからなぁ…

1028fd.jpg

滝見台から白糸の滝とポロたん

階段は抱っこ移動です

1028fe.jpg

橋の上で「むべっ♪」てどうしたの?

1028fg.jpg

人が来る前にパチリ

ここからまた階段抱っこです

1028fh.jpg

滝に近いところは記念写真の集団がいたので

ここで待ちました

1028fi.jpg

白糸の滝はぐるりと滝に囲まれてて

マイナスイオンたっぷり〜


今回はパスしましたが滝つぼからの川沿いに下りられます

セシくんとそちらへ下りた時には本当に

マイナスイオンかスピリチュアルパワーか

そんなものを感じて癒された記憶があります

1028fj.jpg

ポロたんと白糸の滝

記念写真のポーズを決めてね〜

1028fk.jpg

ポーズ決めてくれました♪

モデルさんありがとうね

1028fl.jpg

ぽ「ギャラはいただいた鹿ジャーキーで♪」

はいはい、あげますよ

1028fm.jpg

階段の上りは抱っこ、その他はトコトコ歩きです

1028fn.jpg

お買物待ち中のポロたん


今回の旅行は予約した後で旅行支援割が始まりました

運よく、静岡県も2泊目の山梨県も後からの

旅行支援割適用ができました

静岡県内で使えるクーポンをここで使わないと

山梨県に入ってしまう〜ということで

おみやげいろいろ買いました

1028fo.jpg

ぽ「ぼくの食べるものも買ってくれたかなー?」

ポロたんのものも少しあるみたいよ


ここだけでは使いきれず、朝霧高原の道の駅へ

この後向かいました


おでかけ日:2022年10月22日(土)
富士宮:白糸の滝・音止めの滝
駐車場:有料300〜800円

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
「ふーじーの富士宮♪ごてんばあさんおって♪」
ちょらぷー富士宮に来るとこの歌歌います
静岡のTV局の歌らしいけど知ってる人いるかしら?

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 08:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月27日

湯の華さんの近くを朝んぽ(秋旅8)

1027aa.jpg

ぽ「朝んぽー」

ちょらぷーがまだ寝ている間に朝んぽへ

1027ab.jpg

お宿の外に出た時、一面に白いもやが見えました

さすが山の朝〜と思ったら、温泉の湯気でした

もくもく… 硫黄の匂いもかすかにします

温泉地の朝らしい景色と匂いですね

1027ac.jpg

昨日挫折した安倍の大滝への入口を示す

案内板が見えます

その先は最初の吊り橋

もちろん、朝んぽはそちらへは行きませんよ〜

1027ad.jpg

坂を上って梅ケ島街道に出ました

1027ae.jpg

安倍の大滝入口バス停です

1027af.jpg

湯の華さんの看板もあります

道路沿いを少しおさんぽ

1027ag.jpg

お宿に戻ってきました

ポロたん、今日もいろいろ歩くから

朝んぽは軽めね

ぽ「いいよー」

1027ai.jpg

朝んぽのあと、温泉でのんびり

ちょらぷーもめずらしく朝風呂してました

1027aj.jpg

朝から大満足なごはんです〜♪

ごはんは「さび飯(わさび飯)」でいただけるようになってました

本わさびをすりおろしてかつおぶしをかけたごはんにのせます

1027ak.jpg

ぽ「…(じーっ)」

ちょらぷーがわさびをすりおろしてるのを

じっと見つめてるポロたんです

1027al.jpg

先に朝ご飯食べてたポロたん

もらえそうにないとわかるとネンネしちゃいました

1027ah.jpg

ぽ「食べ終わった?」

おいしくて朝から満足まんぞく♪


とても美味しくて温泉もよくて、アットホームで

居心地のいいお宿♪

今回はちょっとした手違いがありましたが

そのおわびとして昨夜いただいた酒類をサービスしていただけ、

むしろこちらが申し訳ないような…

ありがとうございます。お世話になりました

1027am.jpg

若旦那さんは鹿の解体もされるそうで

自家製のわんこ用(塩分など添加物なし)の

ジャーキーをポロたんにいただきました


細い道を運転するちょらぷーもわたしも

また機会があればお世話になりたい『湯の華』さん

ポロたんものんびりできました♪

お見送りに人懐こい茶トラのねこちゃんが

おかみさんと一緒に車にバイバイしてくれました〜(^^)


おでかけ日:2022年10月22日(土)
梅ケ島温泉・湯の華(温泉民宿)泊

2日目はまず富士宮・白糸の滝をめざします

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 15:38 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コタツのよさに目覚めたポロたん(秋旅7)

1027kb.jpg

我が家では炬燵を使わなくなって20年以上

基本、和室に入れなかったリディセシは

炬燵の存在は知っていたでしょうけど

おコタを使ったことはありません

ポロたんは存在すら知らないおコタ

1027ka.jpg

こたつ布団にもたれるとあたたかいことに

気づいてしまいました(^^)

ぴったり寄り添ってます〜

1027kd.jpg

ソファみたいになったクッション座椅子(?)も

めっちゃ気に入ったらしいポロたん

ぴょんっ♪と飛び越える姿をどうぞー ↓↓

https://youtube.com/shorts/SUHDU_aw1Dg?feature=share

1027ke.jpg

ポロたんがおコタの中に入らないように監視(^^;)

そこまで寒くないから心配はなさそうでしたが…

1027kf.jpg

家でおコタ出したら絶対勝手にもぐりこみそうですね

ポロたん、最初で最後のおコタになるかも〜

いい体験できたポロたんです


おでかけ日:2022年10月21日(金)
梅ケ島温泉・湯の華(温泉民宿)

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 12:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ほっこり優しいお宿『湯の華』の夜(秋旅6)

1027ha.jpg

1泊目、梅ケ島温泉でのお宿は

温泉民宿『湯の華』です


ちょっとした手違いがあって

山歩きの後、チェックインまで車の中で

しばらく待ちました

ポロたん中に入れますよ〜

1027hb.jpg

泊り客は我が家だけ

手違いがあったからか我が家だけだからか

通常なのか分かりませんが

とっても広くてきれいなお部屋です

(十畳×2部屋つづきでテーブル席に

こたつ、寝具がよういされてました)

1027hc.jpg

ポロたん探検中

お部屋が広いからポロたんが小さく見えます

1027hd.jpg

温泉民宿と出ていますが

お部屋食でほぼ旅館と同じじゃないかと…

アットホームな感じが民宿なのかしら…?

1027he.jpg

ポロたん、お部屋のあちこちで

可愛いお顔してくれました(親ば☆)

1027hf.jpg

ポロたんのごはんを先にして

夕食タイムです〜

ポロたんにひとついすを用意して

敷物しいて横にいてもらいます

1027hg.jpg

お食事(全部じゃありません)は

ヤマメ料理がメインで旬の素材が

素材のうまみを引き出されたおいしいものでした♪


山ですし秋ですからね〜

きのこや山菜好きなわがやにはぴったり〜

例の手違いでヤマメの塩焼きオプションは

なくなってしまいましたが甘酢あんかけでも

言うことなしでした

1027hh.jpg

ぽ「ママおいしそうなお顔してるー」

うんうん♪お酒もすすみます

1027hi.jpg

あらら… ポロたんはおねむタイム?

1027hj.jpg

わたしもなのですけどポロたんのふだんの

就寝タイムは20時前なんです

旅行だと夕食は遅くなりますよね(^^;)


ポロたん、ネンネの前にお外でチッチしようね

1027hl.jpg

というわけで、お夕食後のまったりタイムを

一旦切り上げてお外へポロたんを連れて行きました

戻ってパジャマ(?)にお着替えしたポロたんです

1027hk.jpg

ぽ「ママ寝る?」

一緒に寝ましょうね

1027hm.jpg

なぜかわたしが寝る側がわかったらしく

そちらのお布団にのろうとしたポロたん

あわてて敷物しきました

ポロたんオヤスミ〜


そうそう、お夕食前に温泉に入りました

湯の花がたくさん浮かぶ濃い硫黄泉の岩風呂です

湯の華さんでは加熱を薪でされていて

薪効果も硫黄泉の効能に相乗されるそう

美肌つくりにも皮膚疾患にも効果あるの実感しました

お肌つるっつる〜♪


そしてお宿ではにゃんこちゃんがいます

1匹だけ人懐っこくて廊下に出る度に

お相手させてくれました♪


おでかけ日:2022年10月21日(金)
宿泊:梅ケ島温泉・湯の華(温泉民宿)

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 08:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

安倍の大滝めざして山歩き…が…(秋旅5)

1026ya.jpg

梅ケ島温泉の宿泊予定お宿は『湯の華』さんです

『安倍の大滝入口』というバス停から入ったところにあります

チェックイン前でも車をとめさせていただけるので

車をとめて山歩きへ

お宿の横から安倍の大滝をめざします

ぽ「リュックインだよ」

1026yb.jpg

目の前に最初の吊り橋がみえています


めざす安倍の大滝は駿河大滝とも呼ばれる

落差80mの名瀑だそうです

1026yc.jpg

ぽ「ぼく寝るねー」

ちょらぷーに背負われたリュックポロたん

本当にこの写真の後はリュックのメッシュから

寝てる姿しか見られませんでした(^^;)

1026yd.jpg

高所恐怖症で空間恐怖症でもあるわたし

吊り橋はマジ苦手です

最初の吊り橋はドキドキしすぎて

前を行くポロたん&ちょらぷーを撮り損ねました

こちらは2つめの吊り橋です

1026ye.jpg

最初のより揺れるし高いし…

1026ym.jpg

怖かった〜

1026yf.jpg

ポロたんはすっかりネンネしている様子

吊り橋を見ることもなく過ぎたようです

1026yg.jpg

観光ガイドを見ていたとき、安倍の大滝まで

片道約40分とあって2.5〜3kmくらいかなと

思っていました

1026yi.jpg

とんでもないまちがいで(^^;)

現地の案内板に約1.2kmと… 1.2km!?

平地なら15分程度の距離です

それが40分ということはどれだけ山道がハードなのか…


写真でも伝わるでしょうか?

ものすごい傾斜なんです

城ケ崎自然研究路をポロたん背負って歩くのより

少しハードかな?くらいに考えていたのは大甘でした!

1026yh.jpg

安倍の大滝への道のり半ばでギブアップ〜

装備(もっと軽くすればよかった)も

考えもいろいろと甘すぎました

ポロたんは急傾斜の山道もスヤスヤ

1026yk.jpg

筋力体力の低下、感染防止で水泳すらしなくなって

心肺機能も激しく低下してたみたいです

木の腰掛けで休憩 ぜーはーぜーはー

足元はほんのわずかな幅で下まで見下ろせる怖さ

1026yj.jpg

ちょらぷー、ひとりで滝まで行こうとして

まだまだハードそうだからとすぐに戻ってきて

引き返しました

木の腰掛けでもスヤスヤポロたんでした

1026yl.jpg

先へ進めていたらあと2つ吊り橋があったみたい

道もハード、吊り橋も帰りコミで8回も渡るなんて

わたしにはハードル高すぎるコースでしたね

1026yn.jpg

この2つ戻るだけでいっぱいいっぱい

体力削られたカラダにも

メンタルにも厳しい山歩きでした〜

1026yo.jpg

マラソン復帰したり、クロカン走復帰できたら

いつか再挑戦して大滝を見たいですが…

うーん、無理かも…(弱気)

1026yp.jpg

山道を先に終えてリュックから出ていたポロたん

1026yq.jpg

ぽ「ママだいじょうぶ?」

ポロたん心配ありがとうね

たぶん寝てて気づいてなかったよね(^^;)


おでかけ日:2022年10月21日(金)
梅ケ島温泉・安倍の大滝ハイキングコース
駐車場:湯の華さんで宿泊客のほかは有料

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 19:00 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

梅ケ島温泉・おゆのふるさと公園(秋旅4)

1026oa.jpg

ぽ「梅ケ島温泉とうちゃくー」

歴史の古い温泉、梅ケ島温泉

まず、おゆのふるさと公園へ向かいました

1026ob.jpg

温泉地らしい雰囲気ありますね

1026oc.jpg

温泉地のお宿へ流れる源泉に沿った湯滝

階段は抱っこ移動です

1026od.jpg

ポロたん、幽かにする硫黄の匂いに

時々キョロキョロしてました

1026oe.jpg

ぽ「階段じゃないとこは歩くよー」

1026og.jpg

階段の上にある湯之神社

温泉発見に至った三匹の蛇(の姿をかりた)神さまを

祀っているそうです

1026of.jpg

ぽ「ママおまいりするの?」

おまいりしました

1026oh.jpg

ポロたんのおつむの後ろに写る案内板

その下横に閉鎖された岩風呂があります

1026oi.jpg

山の中にくりぬかれた岩の洞窟風呂でした

30年ほど前に入ったことがあるのですが

夜暗かったのでまわりの景色はあまり覚えていません

が、寒い中を地元の人たちとじっくり雰囲気のある

温泉につかった思い出があります


崩落の危険があるとかで町営の温泉は街道を

少し下ったところに新しく移転したそうです

1026oj.jpg

ぽ「今も洞窟温泉あったらぼくは置いて行かれるところだったよー」

そうかも…(^^;)

1026ok.jpg

おゆのふるさと公園のむかいにあるお店

湯元屋さんのテラス席はわんこOKです

1026ol.jpg

ぽ「ちょっと寒いね?」

1026om.jpg

公園をながめつつ、あたたかいコーヒーをいただきました

1026on.jpg

ポロたん、このあとは山歩き行きますよ〜


おでかけ日:2022年10月21日(金)
梅ケ島温泉お湯のふるさと公園:無料駐車場あり
湯元屋:テラス席わんこOK

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 13:05 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

わさび飯♪わさび栽培発祥の地へ(秋旅3)

1025ua.jpg

登呂遺跡を出て安倍川沿いを北上

安倍街道のコンビニ、ここが最後なんだそうです

この先、安倍街道から梅ケ島街道へと

それなりに距離があるので立ち寄りました

1025ub.jpg

ぽ「着いたの?」

梅ケ島街道から少し逸れて有東木(うとうぎ)に着きました


お目当ては『わさび飯』

有東木はわさび栽培発祥の地だそうです

ポロたんの向こうにわさびのハウスが見えます

1025uc.jpg

なんと!

わさびが駐車場に生え出てきていました

ポロたんクンクン

1025ud.jpg

「うつろぎ」というお店でお食事いただけます

ぽ「ぼくも入れるってー」

テラス席はわんこOKです

1025ue.jpg

梅ケ島街道沿いは我が家にとって魅力的なお食事処が多いのです

ヤマメ料理とか…

わんこOKなのと名物わさび飯が食べたかったのとで

こちらまで来ました


もうね、軽自動車じゃないと泣けそうな細い道

なのに、ぐんぐん上る急傾斜に軽じゃきつい…

そんな道を上ってきた甲斐がある景色に空気♪

1025uf.jpg

テラス席から見えるわさびハウスと清流

1025ug.jpg

ポロたん景色はいかが?

1025uh.jpg

清流の音が結構すごいのです

ポロたんはあまり気にしてない様子?

1025ui.jpg

待つほどもなく待望のわさび飯〜

本わさびたっぷり♪

かつおぶしをふりかけたごはんにわさびをのせ、

お醤油でいただきます


本わさびの甘さが存分に味わえました〜(最高♪)

1025uj.jpg

ちょらぷーはもり天

ちょこっともらいました(^^)

お蕎麦もおいしいですが、地元野菜の

てんぷらが最高においしかったです♪

こういう天ぷらとわかっていたら

わさび飯に単品で天ぷら注文したのに〜

1025uk.jpg

ぽ「ぼくはボーロ」


有東木には『そらんだん』という展望台があって

行く予定でいましたが、一旦下に下りてぐるっと

またぐんぐん上るようなのです

うつろぎさんの辺りで十分見晴らせたので

そちらは止めにしました(^^;)

1025ul.jpg

梅ケ島街道もなかなか車のすれ違いができない

細い道が多くてちょらぷーに運転頑張ってもらい、

道路沿いから見られる滝に到着

赤水の滝、駐車場にとめて道沿いの展望台へ

1025um.jpg

虹がかかってきれいでした

駐車場から滝を目指して歩けるようです

山歩きが待ってるのでこちらではパス

1025un.jpg

ポロたんトコトコ

カーブが多い山道でも車酔いしないポロたん

こういうところのドライブも安心です


おでかけ日:2022年10月21日(金)
有東木うつろぎ:駐車場あり、テラス席わんこOK

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
ポロたんとワサビといえばコレ(^^)
3歳の時に行った安曇野大王わさび農場です

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 15:14 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

登呂遺跡さんぽ(秋旅2)

1025ta.jpg

ぽ「登呂遺跡だってー」

日本平から30分かからずに着きました

駐車場は道路沿い、復元遺跡までは

水田や広い公園を歩きます

1025tc.jpg

ぽ「たんぼ」

日本で初めて弥生時代の農耕遺跡が出てきた登呂遺跡

水田跡に水田も復元農耕されています

稲穂が揺れる道

1025tb.jpg

刈入れの最中

稲架かけもされてて秋らしい景色です

1025td.jpg

管理スタッフさんに可愛い可愛いしてもらったポロたん

1025te.jpg

ポロたんキョロキョロ

風が気持ちいいね

1025tf.jpg

竪穴式住居の入口でアクビ中(^^)

1025tg.jpg

ぽ「アンドゥー♪トロトロトロトロ登呂遺跡♪」

ケロロ軍曹の歌?!(*)

1025th.jpg

竪穴式住居の中には興味がないようです

抱っこで記念写真♪

1025ti.jpg

もう1枚♪

1025tj.jpg

復元建物は住居、高床式倉庫、祭祀殿

子供の頃から来てみたいと思っていた登呂遺跡は

1世紀頃の弥生時代の遺跡で戦争中に発見され、

復元に至ってます

やっと訪れられました♪

しかもポロたんと一緒に♪

1025tl.jpg

静岡県民だったちょらぷーは小学校低学年時に

遠足で訪れているそう

以前、前を通り過ぎる時に「寄りたい」と言ったら

「ちょこっとしかなくて大したことない」って言った

ちょらぷーですが、こういうのに興味のない子供の

感想ってそんなものだったのでしょうね


今回は「来てよかった」と言ってました(^^)

1025tk.jpg

「ぼく楽しいよー」

ポロたんはのんびり住居まわりを歩いて

楽しんでました

1025tm.jpg

ぽ「ぼくんちの近くと同じにおいしてるー」

たんぼの匂いね(^^)

1025tn.jpg

ぽ「とろいせきバイバーイ」

暑いというほどではありませんが

ポロたんのアハ顔がいっぱいみられた登呂遺跡を

後にします〜


ここからオクシズ(奥静岡)へ向かいます

おでかけ日:2022年10月21日(金)
登呂遺跡:わんこOK(博物館・美術館不可)
登呂遺跡駐車場:400円

*ケロロ軍曹「なんて素敵な土曜日」の歌詞です

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 10:53 | Comment(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする