2008年07月04日

今日は獣医さんへ(ネコおまけ)

病院行って疲れちゃった?

今日は1年に1回の5種混合ワクチンと、フィラリアのお薬再開で
獣医さんへ行って来ました。

セシルは年々、動物病院を怖がる度合いがひどくなってますもうやだ〜(悲しい顔)
とにかく落ち着き無く外へ出たがってきゅうきゅう鳴いたり
オスワリさせるとぶるぶる震えたり。

いい子にしているリディアはいい迷惑。
いつもは落ち着けるためにセシルばかりかまってしまってましたが、
かわいそうなので今日はリディアをお膝にのせてあげました。

身体検査もフィラリア検査も問題なく、ワクチンをうってもらって、
フィラリアの薬も6ヶ月分ずつ処方していただいてきました。
リディアもセシルもお肉タイプのお薬が大好きですわーい(嬉しい顔)

ちょび

一方、実家のチョビたん・13歳は昨日から入院しています。
皮膚がんで今日、手術です。
年をとってくるとやっぱり色々な病気などが出てくるのですね。
根治は無理なようですが、今後はあまり悪くならずに長生きして欲しいです。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 18:22 | Comment(4) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

1歳までのセシル画像4・ラスト

5ヶ月

セシル5ヶ月、リディア2歳3ヶ月。
リディアにくっついてるのが好きなセシルです。

6ヶ月

セシル6ヶ月。
毛並みがふっくらしてきて、ひょろひょろ感がなくなってきました。

セシ6ヶ月の時リディア2歳5ヶ月

セシル6ヶ月の時のリディア2歳4ヶ月です。
走り回るの大好きるんるん

10ヶ月

セシル10ヶ月。
耳寄せセットはまだ取れませんが、見た目はだいぶシェルティらしくなりました。
耳セットはよくリボンと間違われ、女の子だと思われたりしました。

1歳までのセシル画像はこれにて。
翌年の写真(ポジのスキャン)も近いうちにUPする予定です。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 23:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

1歳までのセシル画像3

4ヶ月1週間

おいたをした子は誰だ〜雷
蓋が揺れてごみを入れられるタイプの小さなゴミ箱。
上からゴミ箱に頭を突っ込んだことがバレバレのセシルくん、
生後4ヶ月と1週間です。
自分ではずすことが出来なくなっちゃいました。
(耳セットのテープがはずれちゃってます)。

4ヶ月2週間

その1週間後です。
この細く長い体型exclamation
毛並みがふさふさするのはもっと先ですが、肉がつかずに伸びてばかりいました。
(今見ると、この写真を撮った場所がわからない…たらーっ(汗))。

4ヶ月3週間

4ヶ月と3週間です。
おててをあわせて仲良し黒ハート
この頃のセシルはおやびん(ぺり犬)よりもアニキ(夫)よりも
リディアのことが大好きでした。

リディアのお下がり首輪はセシルのひっぱる力であえなく千切れ、
新しいセシル用の首輪をしています。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 15:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

1歳までのセシル画像2

2ヶ月2週間

風太くんexclamation&question(似てませんか?)
セシルは生後2ヶ月と2週間になりました。
背が伸びてます。

2ヶ月3週間

2ヶ月と3週間。
リディアとお散歩練習〜るんるん

2ヶ月3週間階段

同じく2ヶ月と3週間。
階段の上にはスゴイ世界が待っている〜と冒険心に燃えているらしいセシル。
リディアは階段の上り下りをする練習が必要でしたが、セシルは勝手に
1日1段ずつ上って下りてと挑戦してました。
4段クリアしたあとはそのまま2階まで行けるようにがく〜(落胆した顔)
落ちたらと思うと、目が離せなくなりました。

3ヶ月2日

3ヶ月と2日。
お散歩のための首輪練習です。
「リディアおねえちゃんのおさがり〜るんるん

2ヶ月をこえると体が長く細くなってきたセシル。
リディアと違って日に日に伸びているようでした。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 18:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月30日

1歳までのセシル画像1

はじめまちて

「はじめまちて〜」かな?
「おっす、おら、セシル」かな?

生後48日と、かなり早く我が家に来たセシル。

頼んでいたトライの男の子が入ったと連絡を受けてお店に見に行ったのは
これより数日前。
リディア出身のお店のオーナーはブリーダーでもありショウハンドラー。

この方が信用しているブリーダーさんからショウ用に引き取ったバイカラーの
女の子とその一胎子(兄弟)にセシルはいました。

お店に行くとショウ用の女の子だけ別にいて、他の兄弟6頭は大きな
ケージで遊んでいました。
親分肌の子と2頭が鬼ごっこするようにはしゃいでいて、他の2頭は
それに踏まれないようにちょろちょろして、たまに鬼ごっこに参加して…
セシルは、なんとケージのすみっこでフリーズしたようにじっとお外をみつめてました。
他の兄弟にぶつかられてもまるで動きません。

オーナーさんは、「この子は繊細なんだと思う。どうしてこんなところに
いるんだろう?とかママにもうあえないのかな?とか考えてる」と言っていました。

トライの男の子は2頭で、いざ、お店に引き取りに行ったときも
元気な方の子にかえてもいいですよといわれる始末。
それでも、「繊細で実は甘えん坊タイプだろう」との言葉にしっくりくる姿に
そのままセシルくんとなりました。
リディアがいることで、48日と早めでも大丈夫との判断でした。

そういえば、リディアはお店で兄弟と遊んでいたとき、ひときわ小さいのに
他の兄弟をふみつけてはねまわっているお山の大将なヤンチャ姫でした。
セシルは対照的にみそっかすタイプ…いえ、繊細タイプあせあせ(飛び散る汗)

上の写真は家についた日のものです。
お店でいたときとは打って変わって元気わーい(嬉しい顔)

48日

リディアのことが大好きになったようで「おねーちゃーんるんるん」と
あとをついてまわりたがります。
リディアはちょっと怖がってますたらーっ(汗)

それにしてもこの大きさの違いexclamation

49日

明けて翌日のセシル。
リディアのおさがりのベビーベッドのほかに、片面ボアでリバーシブル・
フラットタイプのものを購入しました。
まだ3月だからか柔らかくていいのか、コットンタイプよりボアの寝心地が好きなようです。

このあと、生後51日に受けた1回目のパルボワクチンでセシくんは4〜5日間、
命の危機にさらされます。
何も食べられず、吐いて下して、白血球が急激に減少して。

相談したオーナーさんからもらった栄養ペースト(クリーム)だけは
少しなめてくれてましたが、白血球の減少ペースだと、あと1日位で
死んじゃう!というところで原因がわかりました。

原因は担当医のミス。しかもこの担当医は隠蔽工作までしていて、
白血球の減少をくいとめる注射をしながらも、子犬が死んだら証拠隠滅くらいに
考えていたのがあきらかだったこともわかりました。

続けてオーナーさんに相談していたおかげで原因その他がわかり、
病院にもすぐに連絡してくれて(オーナーさんの剣幕がすごくて感心しました)、
院長に処置していただきました。
その後、担当医の姿は見ていません(クビだと思う)が、セシルの回復後、
動物病院を変えました。

56日

生後56日。
水のみ用の台の下に入り込んでます。
今では頭をつっこむのでさえ困難なのではという高さなんですが…
病気が治ったあとなので、元気だったらどんないたずらしてもいいよと
思っていた頃です。
でも数日後には、いたずらして叱られるセシくんの姿がありましたたらーっ(汗)

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 11:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

セシルが来るまでのリディア画像

雪雪雪〜

またまたリディア画像です〜。
セシルがウチのコになったのはリディアが2歳になってすぐ。

大雪が降ってリディアがはしゃぎまわったのは、セシルが来る少し前です。

リディアちゃん大はしゃぎ、狂喜乱舞です雪
リディア2歳の1ヵ月半前。

お庭

庭のムスカリとチューリップが満開のとき。
リディア2歳と1ヶ月。
このときはもうセシルがいましたけど…

ノン

おまけです。
リディアが1歳になってすぐの頃、夫の実家の犬を2ヶ月預かりました。
ノンちゃん(♀)5歳。
紀州系ミックスのようで柴犬よりも大きめ、細いのに14キロありました。
ものすごく賢くて優しい子でした。
13歳でお★様に。

次こそはセシルの子犬写真を…
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 00:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

次はセシルのおいたちアルバム?

セシル

「おやびん(親分)犬オイラの写真ないの?」
ブラッシングでもシャンプーでも、イヤなことなのに
リディアがされていると自分もして欲しくなっちゃうセシル。

きっと、リディアの赤ちゃん写真ばかり載せているのを知ったら
こう言ってそばに寄ってきそうです。

セシルの写真はフォトCDにしていなかったので、
スキャナー取り込みになります。
では、次からはセシルのおいたちアルバムで〜するんるん

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 14:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

1歳までのリディア画像4・ラスト

おすまし

8ヶ月頃です。
トリミングしてリボンをつけてもらってます。
ショップから近い実家へ寄って。

おすまししてるけど視線は

同じ日。かなりおすましして見えますが、視線はオヤツです。

チョビと友達

リディアは実家のネコのチョビと遊ぶのが大好き。
チョビもこの頃はリディアが唯一の友達だったので楽しそうに
遊んでくれてました。
ネコ友達ができてから遊んでくれなくなったんです。
特にセシルのことは嫌いな様子もうやだ〜(悲しい顔)

ペンションにて

9ヶ月頃。
いつもと違うタイプのペンション(というよりプチホテル)は
リディアの好みではなかったようです。
つまらなさそうな表情は子犬の頃と全然違いますね。

リディアが2歳になる頃、セシルが家にやってきます。

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 19:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

1歳までのリディア画像3

モデル犬

生後4ヶ月。
愛犬オフ会で、通信販売用のお洋服を着てモデル犬しました。
火の用心のハッピわーい(嬉しい顔)
同じくらいの子犬たちは走り回って波打ち際で泥だらけに
なったりしていたのに、怖がりなリディアはそばから離れません。
波も怖いみたいでした。

テルゾーくん

生後5ヶ月。
NTT製品を買ってもらったテルゾーくんという象のぬいぐるみ。
元は顔もありましたあせあせ(飛び散る汗)
リディアの遊び相手として、体をはってくれたテルゾーくんです。
思えばリディアは意外にも、くわえたもの(ぬいぐるみとか)を振り回す
肉食獣的な動きをするところがありました。
セシルにはそんなところがありません。

ころころリディア

生後半年。
食いしん坊なリディア。
成長期だと思って食べさせすぎてしまい、ころころになってしまいました。
毛並みも急成長しました。

この後くらいから見た目もシェルティらしくなります。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 22:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月25日

1歳までのリディア画像2

2ヶ月2週間

今では考えられないカメラ目線のリディア。
生後2ヶ月2週間です。

初めての首輪

お散歩デビューに向けて首輪をつける練習。
はじめての首輪です。

お庭

リードをつけてお庭で練習してみました。
お庭で撮った写真の1枚が近所のスーパーで開かれたペット写真展で
特別賞というのをいただき、ペット用品商品券をGETしました。
リディアは他にもいろいろと自力で稼いだコですわーい(嬉しい顔)

初めてのペンション

生後2ヶ月3週間で初めてのペンションへ行きました。
梅雨で貸切状態だったので、のびのびさせていただけました。

1歳までのリディア画像はあと1回載せます。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 18:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

1歳までのリディア画像1

59日

子犬時代のリディア写真をUPしてみましたるんるん
これは生後59日です。 
我が家の子になって1日たったところです。

2ヶ月

ちょうど生後2ヶ月。
今でも大好きなピンクのぬいぐるみ初代が写っています。

2ヶ月3日

2ヶ月と3日たちました。
お耳が片方立ち始めました。
耳セットを考えはじめた頃です。

2ヶ月12日

2ヶ月と12日です。
大丈夫なの?って聞きたくなる姿で熟睡してますわーい(嬉しい顔) 

もう12年も経ったのね。
今でも小さいリディアですが、子犬の頃は本当にちびちび。
それでもヤンチャに部屋の中で走り回っていました。

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 23:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

リディアちゃん、たれてます

たれリディア

「たれぱんだ」が好きでした。
パンダがへにゃっと脱力した絵のキャラクターものです。

リディアの「たれ」っぷりは年々、磨きがかかってきているようですたらーっ(汗)
この画像は春の終り頃のものですが、今日のように湿度のある日でも
私が寝転ぶとへばりついて、へにゃぁとなってます。

かわいくてわーい(嬉しい顔)、暑くなっても身動きできないぺり犬でした。

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 21:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

明日晴れたらいいな

和室のリディア

雨降りです。
強雨なのでリディアもセシルもチーする為ですらお庭に出るのを嫌がります。

明日晴れたらいいなるんるん
って別に「明日」に意味はなくて、ケロロ軍曹の歌詞が
ふっと浮かんだだけです。

でもきっとリディアもセシルもそんな気持ちでしょうね。

画像:晴れてる日は窓全開の和室でコロンしてるリディア。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 16:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

セシルはメロン好き

ここ涼しいの

ぺり犬家(というか夫婦)はウリ系フルーツが苦手です。
すいかはまだしもメロンは全然ダメでした。

それが最近、生ハムのっけ(生ハムメロン)なら
生ハムの塩分が中和されておいしいからと買いました。
以前はメロンではなく、リンゴやキウイ、チーズなどを試し、
よそで食べてメロンとの相性がいいみたいと気づかされました。

もう、切り分けてるときからセシルが「くんくんふんふん」と
鼻を上に向けてうろうろ。

メロンを切ったことがほとんどなくてもったいない切り方をしてしまい、
食べ終わったところで残りを削ってリディアとセシルにあげようとしたら。

セシルはフガフガ言って、普段できる「マテ」すら難しい様子。
あげてみるとリディアの反応は、リンゴ以下きゅうり以上たらーっ(汗)
セシルは目を輝かせて「もっとexclamation×2ないのexclamation&question」って感じ。

セシルが激しく反応する好物は魚を焼いたものですが、
それ以上の反応にみえました。
そんなにメロンが好きなの?セシくん。

でもごめんね。
たぶん我が家でメロンが出るのは1年に1回あるかないかだと思うから。

シェルティ画像:湿度が高くて毛がぼわぼわ、階段上で涼むリディアとセシル。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

クルミの枕気持ちいいの?

くるみの枕

セシくんがちゃっかり枕にしているのは、クルミが沢山入った袋です。

夫(セシルのアニキ分)が長野へ旅行に行き、山ほどもらってきたクルミ。
くれた人は簡単にクルミを割っていたそうですが、割るの結構難しくて
少しずつ食べています。

重くて置くところがないので床にそのままにしていたら
どうやらセシルが気に入った様子。
食べようとしたりはしないんですよ。
ごろごろして心地いいのかしら?

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 15:32 | Comment(4) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

バックは黄色いお花、視線はオヤツ

リディアとセシル

6月になって横浜市俣野公園の黄色いお花(たぶん金糸梅)が満開です。

リディアは

リディアだけ撮ろうとしたらまたもソッポを向かれてしまいました。

セシルの視線が

オヤツを出してみました。
セシルの視線はオヤツに釘付けです。
後ろの通りを他のワンコが通り過ぎるまでおあずけでした。

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 12:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月31日

雨でうだうだ

ぐずってます

雨に濡れるのはイヤ、歩けないのもイヤ…
うだうだーむかっ(怒り)

雨でおさんぽに行けず、ぐずってるセシルです。

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 21:51 | Comment(3) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

玄関でのお迎え風景

4時間ほどのお留守番のあと。
ドアを開ける前から「わんわんわんわん〜」と2匹が玄関前に
やってきたのがわかります。

わんわんわん〜!

吠えてます。
リディアはそっぽ向いて訴えてます。
セシルは「おやびんおやびんおやびん〜!」って感じたらーっ(汗)

はっ!

「わ…もういいか」って表情です。

のび〜

この伸びがポイントでするんるん
「ふぅ〜ひと安心♪伸び伸び〜」

おかえりっ

「おかえりるんるん

落ち着いて見上げるリディアとセシル。
リディアは抱っこして欲しそうな顔してますが。

長めのお留守番だとこんな感じでスリッパを蹴散らかして騒ぎ、
何事もなかったような顔になってお迎えしてくれます。
仕事帰りだと、ここ最近のセシルは黙ってのそ〜っとお迎え、
リディアは2階からわんわん吠えながらやって来ます。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 22:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

暑くてもベッドに乗りたいの

ベッドに乗ってるの

暑くなって、セシルがベッドで一緒に寝なくなりました。
リディアは真夏でもほとんどは足にへばりついて寝るのでおりる気配ナシ。

そんなセシルですが、さすが甘えん坊将軍。
とりあえず1回はベッドに乗って足にもたれたいようです。
昼間、1回はソファでへばりついて甘甘したいのと同じみたい。
以前はこんなことなかったのですが、年をとるにつれて
甘えっぷりに拍車がかかってます。

シェルティ画像:電気を消すまえにベッドでこちらをみるセシル。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 18:24 | Comment(3) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

ごきげんリディぴょん

ごきげんなリディア

今日は雨。
朝は小止みになった時にお散歩へいけましたが夕方はムリでした。

画像は昨日の夕方のお散歩時のもの。
リディアはお散歩に出て少しの間、子犬のようにはしゃいで
とってもごきげんな顔をして、くるくる回ります。
カメラにそっぽを向くリディアですが、はしゃいでいる時に
ピンボケ(ブレ)承知で撮りました。

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 22:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | シェルティ(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする