
梅ケ島街道・安倍街道から一旦南下して富士宮へ北上
白糸の滝へやってきました
ポロたんの後ろのお店で駐車料金を払います
このお店で800円以上お買物すると駐車無料になるんですって
お店のおばさんが自分でとってきたものばかり、
富士山麓のきくらげ!まであってお買物しましたよ

お店が並ぶあたりでもう白糸の滝が見えてます

高台をはさんで反対側には音止めの滝
迫力あるこちらのほうが実は好みです
富士宮はセシくんの生まれ故郷
セシくんがひとりっ子になった時に一緒に訪れてます
音止めの滝沿いにあったお店で食事したの
お店とか連れて入りづらかったセシくん(チンピラ犬だから)
優しくしてもらってイイコでいられた
思い出のお店がなくなってました(;;)
古かったからなぁ…

滝見台から白糸の滝とポロたん
階段は抱っこ移動です

橋の上で「むべっ♪」てどうしたの?

人が来る前にパチリ
ここからまた階段抱っこです

滝に近いところは記念写真の集団がいたので
ここで待ちました

白糸の滝はぐるりと滝に囲まれてて
マイナスイオンたっぷり〜
今回はパスしましたが滝つぼからの川沿いに下りられます
セシくんとそちらへ下りた時には本当に
マイナスイオンかスピリチュアルパワーか
そんなものを感じて癒された記憶があります

ポロたんと白糸の滝
記念写真のポーズを決めてね〜

ポーズ決めてくれました♪
モデルさんありがとうね

ぽ「ギャラはいただいた鹿ジャーキーで♪」
はいはい、あげますよ

階段の上りは抱っこ、その他はトコトコ歩きです

お買物待ち中のポロたん
今回の旅行は予約した後で旅行支援割が始まりました
運よく、静岡県も2泊目の山梨県も後からの
旅行支援割適用ができました
静岡県内で使えるクーポンをここで使わないと
山梨県に入ってしまう〜ということで
おみやげいろいろ買いました

ぽ「ぼくの食べるものも買ってくれたかなー?」
ポロたんのものも少しあるみたいよ
ここだけでは使いきれず、朝霧高原の道の駅へ
この後向かいました
おでかけ日:2022年10月22日(土)
富士宮:白糸の滝・音止めの滝
駐車場:有料300〜800円
にほんブログ村
「ふーじーの富士宮♪ごてんばあさんおって♪」
ちょらぷー富士宮に来るとこの歌歌います
静岡のTV局の歌らしいけど知ってる人いるかしら?