
ぽ「梅ケ島温泉とうちゃくー」
歴史の古い温泉、梅ケ島温泉
まず、おゆのふるさと公園へ向かいました

温泉地らしい雰囲気ありますね

温泉地のお宿へ流れる源泉に沿った湯滝
階段は抱っこ移動です

ポロたん、幽かにする硫黄の匂いに
時々キョロキョロしてました

ぽ「階段じゃないとこは歩くよー」

階段の上にある湯之神社
温泉発見に至った三匹の蛇(の姿をかりた)神さまを
祀っているそうです

ぽ「ママおまいりするの?」
おまいりしました

ポロたんのおつむの後ろに写る案内板
その下横に閉鎖された岩風呂があります

山の中にくりぬかれた岩の洞窟風呂でした
30年ほど前に入ったことがあるのですが
夜暗かったのでまわりの景色はあまり覚えていません
が、寒い中を地元の人たちとじっくり雰囲気のある
温泉につかった思い出があります
崩落の危険があるとかで町営の温泉は街道を
少し下ったところに新しく移転したそうです

ぽ「今も洞窟温泉あったらぼくは置いて行かれるところだったよー」
そうかも…(^^;)

おゆのふるさと公園のむかいにあるお店
湯元屋さんのテラス席はわんこOKです

ぽ「ちょっと寒いね?」

公園をながめつつ、あたたかいコーヒーをいただきました

ポロたん、このあとは山歩き行きますよ〜
おでかけ日:2022年10月21日(金)
梅ケ島温泉お湯のふるさと公園:無料駐車場あり
湯元屋:テラス席わんこOK
にほんブログ村