
一昨日、狂犬病予防接種とフィラリアの
お薬をいただきに病院へ行ってきたポロたん。
フィラリア検査をしていただける粗品(?)が
今年は種類増えてました。色も選択肢多め。
選んだのは肩掛けバッグ(ピンク)。
うんPバッグっぽいですがポロたんはうんPが
小さくて、これじゃ余裕ありすぎだから
ペットボトル入れにしようかな。

フィラリア検査では年1回の定期健診として
詳細血液検査にしています。
それで血液を多めに抜くんですが〜。
ポロたん、毎年1度で終わらないんです。
狂犬病チックンは首なので問題なく終わり、
お手手に血を抜くための注射針をぷすり。
先生が慎重にシリンジを動かして…
ほんのわずかしか流れてこないポロたんの血液。

時間がと〜ってもかかります。
それでさえ、お手手を捕まえられているのが
ニガテなポロたん。 お手手振っちゃうのよね〜。
わたしでは保定しきれないから昨年からは
最初から看護士さんに頼んでます。
が、じたばたもがくポロたん。
1度、注射器を抜いて新たなのをぶすり。
じたばたしつつもなんとかこの2本で必要量を
取っていただきました。
昨年は3回もぷすりしたから今年は1回減った!
けどね〜。
じたばたとお手手を振るタイプのポロたんも
悪いのだけど(リディちゃんもそうでした)、
時間がかかりすぎるのも原因ですよね。
セシくんなんて針さしたら噴出すように
シリンジに血液たまったのに〜。
小さい子は血管細くて仕方ないのかしら。
詳細検査の結果は2週間待ちです。
フィラリアはOK、お薬は昨年と同じパノラミス錠にしました。
狂犬病の注射後なので、お薬は今日飲みました。
1錠を割って朝と夕。
朝ごはん後は副作用出なかったから今年も大丈夫そうです。

にほんブログ村

ポチいただけるとうれしいです
コメント欄を閉じています。
メッセージ等ございましたら拍手ボタンからお願いします。
【シェルティ(2017年ポロムの日々)の最新記事】