2015年11月19日

旅行2日目その3・大王わさび農場の続き

1a151023nojo1.jpg

安曇野にある大王わさび農場の続きです。

2a151023nojo2.jpg

広くて明るくて、豊富な清流。
どこを歩いても気持ちいい〜。

3a151023nojo3.jpg

お店の前のベンチ。
湧水スポットで自由に水が汲めました。おいしいお水です♪
石のカエルとポロたん。

4a151023nojo4.jpg

水車小屋方面へ歩きます。

5a151023nojo5.jpg 5b151023nojo6.jpg

5c151023nojo7.jpg 5e151023nojo8.jpg

大王わさび農場には三連水車と呼ばれるポイントがあります。
水車小屋が3つ並んでいて、フランスの絵みたいな風景…
なのですが、3つ並んでいる姿はグラスボートに乗らないと
見られないみたいでした。 歩きだと2つだけ近寄って見られます。

7a151023nojo10.jpg

水車とポロたん。
ちょっと緊張させちゃいましたね(^^;)

グラスボートはネットで拾った情報によると、わんこ連れでも
乗ることは可能。 でもわんこ連れは貸切にしないといけないので
1人ずつの料金ではなく、1ボートのチャージ料金になるようです。 
わんこ連れグループなら楽しめますね。

6a151023nojo9.jpg

安曇野発祥といわれる双体道祖神や石仏がたくさんありました。
石仏と水車がバックになる岩の上でモデルさん。
「撮っていいですか」と声をかけられ、外国人観光客の方々から
写真ぱしぱし。せっかくだからポロたん、モデルさん笑顔みせて〜。

8a151023nojo11.jpg

大きな双体道祖神とポロたん。
神奈川でみかける双体道祖神は男女かどうかもわからないものが
多くあります。 安曇野ではどれも夫婦が仲良く並んでいます。

9a151023nojo12.jpg

日帰りとは言わないまでも、1泊くらいで遊びに行ける距離に
あったらいいのに〜。 ポロたんと1日中散策していたくなる
大王わさび農場でした。

雲の多い晴れで散策にはちょうど良いお天気でしたが、
きれいに晴れていたら見える北アルプスの常念岳などを
ほとんどみられなかったのは残念でした〜。


にほんブログ村

10a151023nojo13.jpg

おまけ。
わさび農場の入口に立っていた鬼さんたち。
魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)というそうです。
大昔、最初の征夷大将軍となる坂上田村麻呂の軍(大和朝廷)の
横暴な物資調達命令に苦しむ安曇野の人々のために立ち上がって
戦死した鬼だそうです。 埋葬地の1部がここにあったとか。
大王の名前はここから来ていたのですね。

鬼といっても本当は人だよね。
大和朝廷ってまつろわぬ人々を征して、みんな鬼(鬼退治)って
ことにしちゃうんだよね。土蜘蛛とかも。


ポチいただけるとうれしいです

 
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 09:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ペリ犬さん、お久しぶりです。

楽しそうな旅行のお話、お元気そうですね。
立て続けに色々な事があって遠のいてしまいましたが、
また少しずつ過去記事読ませてくださいね。

Posted by 華ママ at 2015年11月19日 20:22
>華ママさん

お久しぶりです!
ご訪問&コメントありがとうございます。

1週間旅行は10年ぶりでした。
10年前はリディセシ元気だったなぁなんて思いながらプランを立てました。
華ママさん、お忙しかったのですね。
ぜひまたおこしください♪
Posted by ぺり犬 at 2015年11月20日 10:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック