
水をあまり飲まず、ちっちもため込みがちなポロたん。
(ちっちは去勢手術をすれば改善されるかもしれません・秋に予定)
5月のフィラリア検査でいっしょにやってもらった血液検査。
腎臓の数値のひとつが悪かったこともあって、なんとか
お水を飲ませようとしてきました。
(尿素窒素が正常8-32mg/dlのところ53ありました)。
お散歩でよくご一緒させていただく方から「手作りごはんなら
水分をいっぱいとれるわよ」とアドバイスをいただきました。
そう思ってトッピングは水分の多くなりそうなものを
あげてましたが、背中をおしてもらった気持ちになり、
今日から手作りをメインにすることにしました。
手作りごはんのQ&A本を見つけたので購入。
栄養辞典とがんが逃げていく食事本はセシくんのために
参考にしていた本です。

あああっ!なんてこと! 初日からうっかり…
ポロたん向きのみどり野菜を切らしてました。
鶏挽肉・ちくわ・マッシュルームを茹でたごはん。
ドライフードは今までの1/3です。
今日は間に合わなかったけど、これからはメインとして
食材も各種増やしていきます。
ドライフードを一切やめるというつもりはありません。
セシくんも胆泥症の療法食になるまでは手作り食メインでしたが
ドライフードは混ぜてました。
須崎先生の本をたよりに免疫力をあげる食材とかもあげてましたね。
ポロたんにはまだ必要ないですけど、そういう本も参考に。

トッピングを作る白いミルクパンが出てくると
足元で「きゅー」とか「ひゃー」とかお鼻を鳴らすポロたん。
今日はおいちいのが多いですよ〜。
リディセシにくらべて、あまりがっついて食べないポロム。
好きな物のときはがっつき具合が違います。

がつがつ食べてます(^−^)
それでもセシくんと違ってよく噛んで食べる子ですよ〜♪
(セシくん、バキューム食い^^;)
水分摂って数値も改善できたらいいな−。

ご訪問ありがとう♪ポチッありがとう♪
携帯の方はこちらからよろしく〜→ http://dog.blogmura.com/sheltie/
【シェルティ(2013年ポロムの日々)の最新記事】
うちのライトもそうです。
とくに夏はいっぱい飲んでほしいのに。
我が家では、冷奴やヨーグルトのトッピングが
多いです。
あと、アキレスを煮込んだにこごりも
水分たっぷりのぷるるんが食欲をそそる
みたいです。
ライトくんはすごくカラダを動かしそうなのに
お水飲まないタイプなのですか。
夏は心配になってしまいますよね。
冷奴♪うちもよくあげてます。
ヨーグルトはたまに。
アキレスのにこごり!?
すご〜い、コラーゲンたっぷりですね。
ライトくんもシャンティちゃんもいいもの食べてるのね〜(^−^)
アキレスを煮込むのは考えたことがなかったので
手に入ったら作ってみますね。