
ホネ型のガムを初めてあげました。
(うちに来る前に食べてるかもしれませんが)。

台所であげたら、大喜びでマイソファへ
持って行って食べ始めたポロたん。

リディアと同じであまり噛む力が強くないポロたん。

小さいお口で一生懸命な顔して食べてます。

すごくすごーく時間をかけて、ホネ型の端の
小さなかたまりを片方だけ残して食べ終えました。
この小さなかたまりは表面に噛んだあとがたくさん。
でももう見向きしなくなっちゃいました。
リディちゃんもポロたんと同じでとっても時間をかけて、
それでも噛みにくい部分を残すことが多かったんです。
セシくんだったら「ヨシ」であげて1分後には全部
なくなってたんでしょうね〜(^^;)
ミルク味大好きポロムくん。
ホネ型じゃないスティックタイプのほうが
食べやすくて好きかしら?

ご訪問ありがとう♪ポチッありがとう♪
携帯の方はこちらからお願いします→ http://dog.blogmura.com/sheltie/
【シェルティ(2013年ポロムの日々)の最新記事】
我が家のあくびも「そっと派」です。
硬い結び目の皮ガムを与えたら、半年も噛み噛みしておりましたョ。
今は「ミルクン」という棒おやつが大好きです。
ポロムくんにも合いそうな気がしますです。
☆☆ポロムくんの小さいお口で一生懸命な「ア〜ン♪」がとても可愛いですね〜♪
その上、しばらく噛んでたら放置。
血の味がまずかったんでしょうか(-_-)
以前、冷蔵庫でカチカチになったガムで歯が折れてから、こういう硬いものあげてなかったんだけど、やっぱりダメだ〜と思って残り捨てちゃった(>_<)
あくびくんは大きなお口でそっと噛み噛みしてるのですね(^−^)
セシルは見た目の大きなお口のまま、ガリガリ君でしたよ〜。
固い結び目の皮ガム、「そっと派」には持ちのいいガムですよね。
ひづめ、牛皮、硬い部分のあるガム…リディアもいつまでも残りましたよ。
ポロムもそういうのは半年くらいかかりそうです。
ミルクン、探してみますね〜。
シェルちゃん、歯茎から血が出ちゃったのね(´・ω・)
リディアも噛めないうえにガム真っ赤にすることありましたよ。
血の味もかたいのもイヤになっちゃって残したのかな。
え!!?歯が折れたことあるのですか。
折れそうで怖いと思ったことありますけど、それは怖い…。
固いモノが苦手な子にはあまりあげないほうがよさそうですね。
爽やかさがアップするようですね。
一生懸命可愛いお口で可愛く噛んで、初めてのみるくガムはお気に召したみたいですね。
顎を強くしないとね。
(^_-)-☆
ポロたん、爽やか少年目指します!?(^−^)
水色のこの服、今の体型にはちょっと小さくなってしまいました。
やっぱり顎を鍛えないとですよね〜。
噛む力のない子って歯も弱くなりがちな気がしてます。
ミルク味は大好きみたいですよ(^^)