2006年06月27日

昨日からそのまま

砂風呂くろすけ くろすけお散歩中

今夕、くろすけこと黒霧島が息を引き取りました。
昨日の状態のまま、まあるくなって眠り続け、ハムスターのまんまを口元に持っていったときだけ口でくわえて少しかじり、また眠って…。
私が夕食を作り始める前にのぞいた時は早い呼吸で体が上下していました。
食後の片づけをして(いつもならフードをあげる時間)、まんまを手渡ししようとケースのふたをとると、丸くなったまま動かなくなっていました。
体はあたたかさこそ無いものの、冷たくも無い、そんな状態でした。

老衰が始まってからの期間はミー太郎よりもずいぶんと短く、だからこそ、眠る時間が大半を占めるまま案外長生きしてくれるかもなんて淡い期待を抱いてましたが、2歳7ヶ月ではむちゅたーらんどへ旅立ったくろすけ。

っくろすけ05年 巣箱の上

毎晩決まって脱走したいが為の壁磨き、よじ登りにチャレンジする姿に、「プロジェクトX・チューせんしゃたち(挑戦者たち)」と呼んでいました。
田口トモロヲのナレーションをまねて「その時、ねずみ(男)は、思った」「ねずみは、外をめざし、たたかった」なんて感じで私たちを楽しませてくれたくろすけ。

回し車を横に倒して回すほうが楽しいと思ったらしく、人工衛星走り(球形の遊具ではなく、お皿型の人工衛星を知ってますか?)で走り続けたくろすけ。

指先をかまれて指から腕まで腫れ上がったなんてこともありました。

我が家に来て2年6ヶ月も経った気がしなかったのに、こうしていろいろな事を思い出すと確かにそのくらい一緒にいたのだと気づきます。
くろちゃん、安らかに。
明日、ひまわりの種やまんまを持たせてはむちゅたーらんどへ見送ります。

画像: 1歳7ヶ月・砂風呂にて : 1ヶ月・お散歩遊び中 : 1歳7ヶ月・グリズリーのまね? : 1歳9ヶ月・巣箱の上でプロジェクトX
*はむちゅたーらんどというのは、以前ニフティーにあったフォーラム内で、ハムスターが旅立つ魂の国として、みんなそこへ行って幸せに暮らすとされていたものです。
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック