2010年12月25日

伊豆旅行5・犬はダメ〜続きで古墳公園へ

sr15.JPG

セシルは起きた時に部屋で朝ごはん、ベランダから外へ出てトイレ。
そのあと、大室山が前方に見える通りをお散歩しました。

sr17.JPG

私たちの朝食ではちょこっとアジのひらきをもらったセシくん。
お部屋に戻ると、すっかりくつろいでます。
でももうすぐチェックアウトだよ〜。

1220c1.JPG

伊豆旅行はいつも行き当たりばったり。
地図もほとんど見なくても困らないので、夫まかせで伊豆長岡を
めざしました。目的地は葛城山ロープウェーと源氏山。

夫の希望が葛城山、私の希望が源氏山。
どちらも入口はわかるものの…

ロープウェーは小型犬(キャリーに入る)のみOKとのことでした〜もうやだ〜(悲しい顔)
セシくんが残念そうに(?)見つめてるのが、ロープウェー乗り場のある
伊豆パノラマパークです。おみやげだけ買って来ました。

気を取り直して源氏山をめざします。
ガイドブックには山頂パーキングがあると書かれていたので、
その道を山の周りぐるりと探してみましたが、よくわからず。
病院の有料駐車場にでも停めて、歩いてのぼる道ならわかるのですが。
結局それもやめて、三嶋大社に行くことにしました。

1220c2.JPG

伊豆半島から三島へ。沼津出身の夫は抜け道もばっちり。
でも観光スポットには疎い私たち…。
三嶋大社のパーキングに入れようとしたら、係りの方から「犬は入れませんが
いいですか?」と聞かれてしまいました。

またまた犬はダメ〜。そのままUターンさせてもらい、すぐ近くの
柿田川湧水園へ。行ったことがある湧水園、なんとな〜く、ここも
犬は入れないんじゃないかと思いつつパーキングへ。
公園の入口に「犬は入れません」の貼り紙が…。やっぱりたらーっ(汗)

伊豆の韮山にある夫の実家による予定だったので、そちら方面へ引き返し、
私が夏にひとりで訪れて感動した公園へ行くことにしました。
広い芝生のある、古墳公園です。

1220c3.JPG

静岡市にある登呂遺跡の竪穴式住居と同じものだそうです。
セシくん、番犬していますexclamation&question

1220c4.JPG

ここ、柏谷公園の1番の見所は国指定史跡の横穴群です。
公園の山にぐるりと開いた300〜500の横穴式墓で、古墳時代末期〜
8世紀のものです。
セシくんが立ってるところは実はかなり高いところなんです。
この横穴は観光用に崩れ防止としてモルタルでかためてあります。
傾斜をセシルが落ちないように横穴側をあるいてもらいました。
(私が傾斜側で)。

1220c5.JPG

横穴の山傾斜をながめられる万葉広場の水車よこを散歩。

壮観な眺めにあまり歴史に興味のない夫も感動、セシくんは広い芝生に
ご満悦でした。
犬はダメ〜続きの旅行2日目でしたが、ここで楽しめてよかったです〜。

このあとは夫の実家に風を通しに訪れて(現在空き家)、別荘地を散歩、
帰り道では熱函道路にある私たちお気に入りのベーカリー&カフェ
「マリー」に寄りました。いつもテイクアウトしてたのでお店で
食べるのは初めて。食べたあとから、テラス席ならワンコ連れOKって
気づきました。失敗失敗…セシくんは車中お留守番。
(リディアちゃんは大好きなパンのにおいをかいで足元にいたかも♪)

行き当たりバッタリでもそれほど悪いことが続くってなかったのだけど、
今日はワンコ連れにツイてない日だったのかも…。
それでもセシくんもお疲れモードとはいえ、楽しそうに過ごしてくれて
楽しめた旅行でした。
また行こうね、セシくんるんるん

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
ポチありがとう♪励みになります

posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 14:46 | Comment(6) | TrackBack(0) | ワンコとおでかけ・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
テラス席OKのパン屋さん残念でしたね。
でもセシル君はペリ犬さん達が食事しているところに
一緒に入れるんだから偉いわ(^^)v
東部にも竪穴式住居跡があるんですね。
知らなかったわ。
Posted by 華ママ at 2010年12月25日 16:35
お正月は我が家も伊豆方面の一碧湖へ出かける事にしました。
ブログを拝見して、そう言えば「ワン×」な場所というのがある事を思い出し、検索する事にしました。 お知らせを有難う御座います〜。
伊豆方面は拝見する限り、様々な古風な名所があり、素敵ですね。 古墳で番犬(?)をしているセシ君、うれしそうですね〜♪
Posted by あくび家 at 2010年12月25日 17:57
>華ママさん

テーブルの椅子に乗せられるドッグカフェとかでは
大人しくしていられないかも…。
他のお客さんのワンコたちは小さいこともあるけど
椅子の上でいい子にしてたんですよ。
でもセシくんには床にいてもらいました(^^;)
あ、畳のラウンジでは横に並んでも大丈夫でしたけど。

竪穴式住居は登呂遺跡のレプリカだそうです。
山の傾斜にあいた横穴墓から見下ろされる位置に竪穴式の
集落があったとか説明板にありました。
Posted by ぺりいぬ at 2010年12月25日 21:10
>あくび家さん

1月にお泊りした時は一碧湖も散策しました。
ワンコ連れでのんびり歩けるところでいいですね。
犬連れガイドブックで遊びスポットをチェックしたのですけど
ドッグランとかドッグカフェの情報が多くて、うちには
あまり関係がなかったんですよ。

アクティブで他のワンちゃんとも仲良く遊べるあくびくんなら
伊豆には楽しめそうなドッグランとか色々ありそうですね。
ハイキングコースもばっちり歩けそう♪
セシルはもうハイキングコースは無理そうなのでもう少し
事前にチェックしておけばよかったです。
あくび家さんは施設の事前チェックされてばっちりですね♪

お正月、楽しんでらしてくださいね。
Posted by ぺりいぬ at 2010年12月25日 21:29
メリークリスマス♪
旅行はとっても楽しかったようですね\(^o^)/
私も旅行は大好きなので、行きたくなっちゃいました!
去年は札幌から仙台までクーと一緒に行って来たんですよ♪
また来年もいけるといいな〜
いつかお会いできるといいですね(*^_^*)
Posted by クーママ at 2010年12月25日 22:33
>クーママさん

クリスマス当日はクリスマスらしさがないだけでなく、
仕事の都合でお留守番ばかりになってしまったセシルです。
そうして我が家のクリスマスが終ってしまいました(^^;)

旅行、とっても楽しめました♪
クーママさんも旅行がお好きなのですね。
札幌から仙台なんて、クーちゃん、長旅したんだ〜。
中間地点でも遠距離だけど、ほんとにいつかお会いできたらいいですね♪
Posted by ぺりいぬ at 2010年12月26日 17:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック