2010年11月22日

セシルのごはんは和食?

cgohan.JPG

昨夜のセシごはん。…色が地味っあせあせ(飛び散る汗)
夕ごはんはだいたいこんな感じで、320kcal程度。
フード2〜4種に茹で野菜、茹で肉、魚、でんぷんものか大豆タンパクものです。

昨夜のは私のきしめんから作る途中で取り分けたものがメインでした。
ローテーションとしては、きしめん(ほうとうの麺?)は、でんぷんものでは
ゆでじゃがいもとか玄米ごはん、大豆タンパクものでは豆腐だったり、
ゆで大根は、ゆでた野菜(キャベツ、白菜、人参、ブロッコリーなど)。
ゆで鶏モモ肉は、ゆで肉(鶏ささみや鶏ムネが多いです)。だしにとった
いりこは乾燥いりこだったり、塩をつけてない焼き魚だったりを
ほぐしたものになります。

ゆで椎茸はおまけ♪ カルシウムは取り込むのにビタミンDが必要なの。
いりこのカルシウムと椎茸のビタミンDと気持ちばかりの椎茸でした。
(もっとも、いりこはたんぱく質・カルシウムとともにビタミンDも
ちゃんと持ってるスゴイ食べ物なんですが)。

フードはセシルはもともとアイムスのシニア用だけだったのですが、
リディアちゃんの置き土産「ロイヤルカナン・セレクトプロテイン」(病院から
買っていたもの)、「ビタワン・もっちりふっくら」、「アボダーム缶」が
まだ残っているのです。なくなったらフードはアイムスだけに戻すつもり。

セシルはサカナが大好きなんですよ。
夫が釣った黒鯛(チヌ)やメジナ(グレ)を焼いてフードに混ぜると大喜び。
干物を焼いたニオイがなにより好きみたいですが、干物はちょっとね…。
いりこは塩・酸化防止剤を使っていない人間用のものをあげてます。
(ペット用でも同じものが売っていて、おやつスタイルであげるなら
形が整ったペット用のほうがいいかも)。

リディアは歯が悪かったのでいりこみたいなのはひっかかってヒステリーを
起こすあせあせ(飛び散る汗)ので、あげてなかったんですよ。
そもそもサカナはあんまり…ってコで、洋食派(パンと肉、ミルク味)でした。



朝は今は3種のドライフードとアボダーム缶で280kcal程度にしています。
お昼におやつで30kcal程度、多くなったら夕ごはんで差し引きします。
今日は昼にクリームパンを1/3個(130kcal)あげちゃったので、夕飯の
ドライフードを100kcal(通常の半分くらい)減らす予定です。

以前はおやつはほんの少しのボーロとか無添加チップしかあげてなかったのですが
好きなものすら食べられなくなっていったリディアを見て、セシルももう高齢だし
食べられるうちに好きなものをもっとあげようと思うようになりました。

おなかを壊さないなら生肉食もためしてみたいと思ってるところです〜。


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
posted by ポロたんママ(旧・ぺり犬) at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ワンコのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック