セキセイインコかなっぴの暖房に爬虫類用の適温シートヒーターを
去年使いました。
これは7年前に初代と2代目のハムスターに買った2台の片方。
1台はすでに壊れ、残っていたヒーターも今年の春に温度が低くなったので、
かなっぴに新しい暖房器具を探していました。
今度は「ひよこ電球」みたいな電球が入ったペットヒーターです。
ミニペットヒーター20W。
横浜なら、ほんわりあたたかくなるという20Wのレベルがいいかと。
楽天でみつけたショップで、他にも塩土など安かったから
まとめて購入したのですが。
塩土の大きさにビックリ〜

1個98円だったので普段買っているサイズ(写真の1/4)だと思ったら
こんなに大きかったんです。
3個も頼んじゃった…

塩土を崩すのが好きなかなっぴ、つつき甲斐のあるサイズかも。
部屋で梱包をといていたら「なになに〜?」とやってきたリディア。
粟穂やかじりま専科の袋を勘違いしたのでしょうか。
ぺたんとオスワリ、そう、おねだりのおりこうさんポーズで
箱にはりついてました。
…仕方が無いのでこっそりボーロをあげました

小鳥を飼った事は無いけど、
ご飯や暖房機が必要って事はわかるのですが・・
塩土を崩すって??
食べちゃうの?
リディアちゃんの行動の方はよ〜くわかります(^^)
気がつくのが遅くなってごめんなさい。
塩土はミネラルと塩分の補給のために必要らしいんですよ。
飼い始めて本を読むまで私も知らなかったので
最初は「ホントにこんなの食べるの?」って感じでした。
ニワトリが土(砂)を食べるのと同じらしいです。
華子ちゃんもおねだりの時はお利口さんポーズをするんでしたよね(^^)。