くんくん

ウインナーを炒めるにおいに、傍から離れないセシルです。
ふさふさシェルティのネージュさんとバロンさんのママ、
ネジバロさんのブログでみかけたウインピー(ウインナーと
ピーマン炒め)を作ってみました。
メタボ予防に一汁四菜ぽいごはんを食べてるぺり犬。
炒め物はあまり作る機会がないんですが、味付けが塩胡椒でウマウマです

欲しそうな顔してるセシくん。
夕飯はゆでウインナーのトッピングになりました。
(もちろん、リディアもで〜す)。
ネジバロさんのブログはこちらです。ウインピーのレシピあり。
http://ameblo.jp/nejibaro/
【シェルティ(2008年)の最新記事】
ウインピー?なるほど、ピーはピーマンだったんですね(^^)
玉ねぎが入ってないから、ワンコ達もおこぼれの期待大の一品ですね。
ベリ犬さん宅はメタボ予防の段階ですか・・
家の主人はすでにメタボど真ん中!
毎日の食事作りが大変です。
華子もコレステロール値が少々高く、おからでダイエット中です。
しかもわたしのブログの紹介までしていただきありがとうございます!^^*
炒めモノをあまりしないんですね〜
わたしはフライパンひとつで出来るので炒めモノ率高し、ですw
ウィンピー、シンプルな味付けで簡単なので是非、また作ってくださいね^^♪
メタボ予防ですか・・・わたしはすでに片足つっこんでる気がしますY(>_<、)Y ヒェェ!
ピーマンは食べていいかどうかわからなかったので
ウインナーだけあげました。
しかも油炒めじゃなく、匂いのしないゆでたので(^^;)
華ママさん宅とウチは逆です〜。
夫は多少食べてもメタボ無縁体質ですが、私はヤバイんですよ(;;)
ワンコごはんにおからってイイですよね♪
イソフラボンたっぷりで華子ちゃんのオンナっぷりがあがりますね!?
作っちゃいましたよ〜(^^)
塩胡椒味大好きなので定番化しそうです♪
ウチはナマ(お刺身とか)と煮物が多いんですよ。
そもそも肉率が低いかもです。
私はしっかりメタボ域に足跡をつけて、必死に戻って来たんですよ。
なので、正しい意味での予防じゃないんですが(^^;)
ネジバロさんも気をつけてくださいね〜。