
ぽかぽかの日のお散歩

日陰に入っても寒くなくて
ポロたんごきげんさんです

ポカポカはいいね〜

暑くなってきたのか、
お口半開きで歩いてました
アハ顔はまだ出ないようですけど

今日の1枚です

タイトルの一刀彫のお雛様
母が子供の頃に買ってもらったもので
80年くらい前のものになります
長女は小物がたくさんある立派な段飾り、
次女の母は段だけなら10センチに満たない雛飾り
ですが、小さいので今も施設のお部屋で
飾ることができています

そんな母がこの雛人形の来歴を知りたがって
調べて見たら似たものが奈良の一刀彫に
あるみたいでした(母は大阪育ちなので
遠くはないですね、奈良)
人形師の方は代替わりされてるはず、
なんなら3代くらい変わってるかも〜
ご存知の方いらっしゃるかしら?
にほんブログ村