2024年11月14日
奈良井宿を歩く(信州旅9)
往時でも中山道で1番長い宿場町だった
奈良井宿、距離は片道1kmだそうです
ポロたん元気に歩き始めました
趣きある街並みに青空と紅葉の山が
絵で描いたみたい
所々にある水の出るところがいい感じです
あまり説明はいりませんね
景色最高〜
昔の小物がそこここにあります
お店をあらわす看板なども魅力的
いい感じ〜って言葉しか出てきません
町歩きは途中抱っこ有りでも
歩ききったポロたんです
雲がなくなって鮮やかな景色
ポロたんを探せ!状態の写真が
景色良すぎて増えてしまいました
ポロたん日向ぼっこ
予定外の立ち寄りだった奈良井宿
ポロたんと歩けてよかったです
ポロたんも頑張りました♪
次回、白樺湖(10)です
おでかけ日:2024年11月8日(木)
にほんブログ村
中山道の宿場町へ(信州旅8)
妻籠や馬籠の宿に行ってみたいけれど
今回のルートからは少し外れるので
高速を使わなければ道沿いにある、
中山道の宿へ寄ることにしました
途中の道の駅、木曽川源流の里きそむら
シナノスイートやニンニク購入〜
藪原宿(スキーで来たことあったけど)や
贄川宿も道なりにありますが、
1番距離が長いという奈良井宿へ来ました
往時に思いを馳せられる大きな橋を渡ります
ポロたんトコトコ〜
写真だと高さを感じて怖く見えますが
歩きやすい橋でした
ポロたん、紅葉といい感じ♪
ポロたん、記念写真らしいポジションです
川の流れが案外早くて写真におさめたくなります
現地では木曽川だと思ってました
奈良井川だそうです
水の流れがある公園散策して
線路をこえます(地下道くぐります)
およそ1kmの奈良井宿歩き開始です
次回、奈良井宿(9)
おでかけ日:2024年11月8日(金)
奈良井宿:無料・有料駐車場有り
にほんブログ村