
ぽ「カエルさんいっぱいの神社だってー」
二見興玉神社をお参りするには、二見浦海岸の無料駐車場か国道沿いのお土産屋さんの駐車場にとめて歩きます
下調べして使うつもりだったのは夫婦岩ミュージアムや伊勢シーパラダイスがある側
間違えてその手前にあるお店の駐車場へ
駐車料金は1回千円ですがお買物券千円が駐車券になります(^^)

ショップを抜けると一の鳥居がある参道
駐車場まちがえて正解でした〜♪
反対側だと神社の裏側からの参道で結構距離がありました

昔は二見興玉神社の海で禊をしてから伊勢参拝に向かったそうです
風がめちゃくちゃ強くなってきました

ポロたんとカエルさん♪
ご祭神の猿田彦大神のお使いがカエルだからカエルいっぱいみたい
(龍神崇拝から龍神は雨を喜ぶから蛙を献ずるという話も)

手水舎もカエル
海王大和国のカエルさんたち(?)

強風に波しぶきがすごくなってきました

ぽ「風びゅーだよー」
ポロたんを岩に乗せられる広めの場所
波しぶきが飛ぶようになってきてこの後は乗せられなくなりました

鳥居の向こう、夫婦岩のしめ縄から日の出を遥拝する所です

夫婦岩
5本のしめ縄でつながってます

カエルさんまとめ
白いカエルさんはお口の中におみくじが入ってます
引いたおみくじは末吉、入っていた小物はダルマでした
拝殿より先の参道も見ましたが波がかなり飛んでくるようになったので引き返すことに
ポロたんは抱っこ移動です

おみやげやさんでお買物券使っておみやげの伊勢新茶や塩セットを購入
すぐ近くのお宿へ向かいました
二見ヶ浦はみそぎのまち♪
次はシェルティ2頭がお出迎え♪お宿です
4へ続きます
おでかけ日:2020年11月9日(月)11/9〜11/12東海旅
にほんブログ村