2015年08月23日
はみチッチ問題
普段、家の中では音入れをしなくなってるポロたんですが…
(お庭に出てしてます)。
お留守番のときに必ずペットシーツでしています。
しなくてもいいタイミングでもします。
ちびっとだけ絞り出すようにしてるときもあります。
不安を払拭するためにするという話を聞いたことがあるのでそれかなー。
昨日はわたしがドアを閉めてしまっただけで、不安になったのか
いやがらせなのか、ペットシーツでチッチ。
しかも思い切りはみ出して!!
いつ頃からかシーツの端っこでするようになってたのですけど、
完全なはみチッチは初めてでした。
たぶんドアに気を取られてはみでたのかとも思います。
ぽ「おといれでしたもん」
本人ははみチッチの意識ないのでしょうねぇ(^^;)
リディちゃんがはみチッチ派でした。ああ、いろいろ似てるポロたん…
ただ完全外トイレ派になったセシくんにあわせて、リディちゃんも外派になり
ペットシーツを使ったのは最晩年だけ。(この時はちゃんと覚えてて感動しました)
はみチッチの子って性格的なものなのかな?
なんとなく一生変わらないようにも感じるのですけど、しつけとかで治せるのかしら?
基本、外派になっちゃってるのでトイレトレーニングをするとしても難しそうですね。
でも直せるものなら、はみチッチでなくて真ん中チッチになって欲しいです〜。
ポチいただけるとうれしいです
可愛いパピーのハニィちゃん(はーちゃん)をお迎えした「しーくーはーちゃんち」を
リンクさせていただきました(サイドのブックマーク)。
Instagramでもお付き合いさせていただいてます♪
…